ボレイ級戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーからのブラヴァー発射の日時は決定されていない

『イタル-タス』より
2012年5月12日11時04分配信
【最初のシリーズ潜水艦「アレクサンドル・ネフスキー」からの1回目の「ブラヴァー」発射は2013年7月に延期された】
モスクワ、12月5日/イタル-タス
プロジェクト955・整理名「ボレイ」水中ロケット艦の最初のシリーズ艦「アレクサンドル・ネフスキー」からの1回目の海洋弾道ミサイル「ブラヴァー」発射は2013年7月に延期された。
これは、今日、イタル-タスがロシア防衛産業企業体の情報提供者より伝えられた事である。
「試験中のアレクサンドル・ネフスキーは、7月上旬に水中位置から最初のブラヴァー発射を実施します」
対談者は話した。
「ミサイル発射時期の延期は、最新の海洋戦略核部隊の自動戦闘管理システムの開発に当たり、改訂されたソフトウェアの確保が必要となった事によるものです」
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2012年12月5日12時23分配信
【原子力潜水艦「アレクサンドル・ネフスキー」からの「ブラヴァー」発射の日時は決定されていない】
モスクワ、12月5日-ロシア通信社ノーボスチ
戦略原子力潜水艦「アレクサンドル・ネフスキー」からの海洋弾道ミサイル「ブラヴァー」発射の日時が来年春になるという決定は下されておらず、それは白海の結氷状況及び潜水艦の準備状態により決定される。
水曜日、ロシア通信社ノーボスチは、原子力潜水艦を建造している「セヴマシュ」工場の高位の代理人より伝えられた。
彼は、ミサイル発射が2013年7月初頭に行なわれるというメディアの報道についてコメントした。
「原子力潜水艦アレクサンドル・ネフスキーの試験の枠組みにおけるブラヴァー発射の日時の決定は、白海の結氷状態及び潜水艦の準備状態により下されます」
対談相手の代理人は話した。
彼は、(ミサイルの)発射は、その時期より前にも後にも出来る事を強調した。
「全ては、氷が溶ける時期に依ります。通常、白海の氷は5月には溶けます」
セヴマシュの代理人は話した。
同時に彼は、原子力潜水艦 「アレクサンドル・ネフスキー」は、現在、目下の試験の準備は、ほぼ完了している事を強調した。
海洋配置大陸間弾道ミサイルR-30 3M30「ブラヴァー-30」(国際条約呼称RSM-56、NATO分類SS-NX-30)は、潜水艦に配備されるロシアで最新の3段固体ロケットである。
第1段・第2段は固体燃料ロケット推進であり、第3段目は、多弾頭ブロックの突入段階の機動に必要な速度を確保する為、液体燃料である。
ミサイルは、飛翔高度と進路を変更できる10個の極超音速機動個別誘導操縦核ブロック(100~150キロトン)を搭載できる。(核ブロックは)低高度飛行特性を有する。
モスクワ熱工学研究所によって開発されたミサイルは、最大飛翔距離8000キロ、発射重量36.8トン、3段の管理システム、慣性誘導、弾頭重量(ペイロード)1,150kg、発射コンテナの長さは12.1m、弾頭なしで11.5メートルである。
ミサイル「ブラヴァー-30」搭載艦として、近代化された戦略ミサイル潜水艦プロジェクト941UM「アクラ」(NATO名「タイフーン」)「ドミトーリー・ドンスコイ」と、プロジェクト955「ボレイ」原子力潜水艦~「ユーリー・ドルゴルーキー」「アレクサンドル・ネフスキー」「ウラジーミル・モノマーフ」および他の同型艦~が計画された。
2020年までに、この型(ボレイ級)の原子力潜水艦を合計8隻建造する計画である。

[新世代戦略原潜ボレイ級(旧ブログ)]
[新世代戦略原潜ボレイ級]
第4世代戦略原子力潜水艦「ボレイ」級2番艦「アレクサンドル・ネフスキー」は2004年3月19日に起工され、2010年12月6日に進水しました。
この間、2007年には太平洋艦隊から乗組員が集められました。
2011年10月22日、最初の海洋航海試験が開始されました。

2012年10月下旬、当時のロシア国防長官アナトーリー・セルジュコフは、「アレクサンドル・ネフスキー」は2014年には太平洋艦隊に居ると発言しました。
[新世代戦略原潜ユーリー・ドルゴルーキーは2013年に就役する]
2014年にボレイ級戦略原潜を太平洋艦隊へ配備する件については、今年5月末にロシア海軍公式筋から発表されています。
[2014年にロシア太平洋艦隊へ新世代戦略原潜ボレイ級が配備される]
カムチャツカ半島の原潜基地ルイバチーでは、「ボレイ」級を配備する為の然るべきインフラ整備が行なわれます。
[カムチャツカ半島の基地設備はボレイ級戦略原潜に適していない]
[ボレイ級戦略原潜の為、カムチャツカ半島に新たな設備が建設される]

今回、イタル-タスは、「アレクサンドル・ネフスキー」からの弾道ミサイル「ブラヴァー」の最初の試射は来年7月に実施されると報じ、ロシア通信社ノーボスチは、これを否定しています。
おそらくは、ロシア通信社ノーボスチが報じた通り、正確な発射予定日は、まだ決まっていないのでしょう。
昨年(2011年)を例にとると、12月23日に「ボレイ」級1番艦「ユーリー・ドルゴルーキー」は白海から「ブラヴァー」発射試験を実施しています。
[潜水艦発射弾道ミサイル「ブラヴァー」は一斉発射試験に成功した]
「ボレイ」級に搭載される弾道ミサイル「ブラヴァー」は、昨年末までに18回の発射試験が実施され、11回が成功しました。
『ロシア通信社ノーボスチ』情報グラフィックより。
2012年2月9日配信
【海洋弾道ミサイル「ブラヴァー」試射の年表】
1回目:2004年6月24日-失敗
2回目:2004年9月23日-成功
3回目:2005年9月27日-成功
4回目:2005年12月21日-成功
5回目:2006年9月7日-失敗
6回目:2006年10月25日-失敗
7回目:2006年12月24日-失敗
8回目:2007年6月29日-成功
9回目:2008年11月28日-成功
10回目:2008年12月23日-失敗
11回目:2009年7月15日-失敗
12回目:2009年12月9日-失敗
13回目:2010年10月7日-成功
14回目:2010年10月29日-成功
15回目:2011年6月28日-成功
16回目:2011年8月27日-成功
17回目:2011年10月28日-成功
18回目:2011年12月23日-成功
特に、2010年以降に実施された6回の発射試験は連続で成功しました。
[「全力全開」ブラヴァー発射試験(2010~2011年)]
- 関連記事
-
- 新世代戦略原潜ユーリー・ドルゴルーキー、12月30日に納入?
- 新世代戦略原潜ユーリー・ドルゴルーキーは就役前の「試験任務」を行なう
- ボレイ級戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーからのブラヴァー発射の日時は決定されていない
- ボレイ級戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーは12月に国家受領試験を行なう
- 新世代戦略原潜ボレイ級1、2番艦の引き渡し準備が整う
スポンサーサイト