fc2ブログ

ロシア海軍バルト艦隊の練習艦ペレコプはクリミア半島のセヴァストーポリへ到着した


『タス通信』より
2019年12月6日配信
【練習艦「ペレコプ」はセヴァストーポリへ入港した】
セヴァストーポリ、12月6日/タス通信

乗組員にS.O.マカロフ記念太平洋海軍高等学校の生徒を含む練習艦「ペレコプ」は、金曜日にセヴァストーポリへ到着した。

「私は、黒海艦隊主要基地であるセヴァストーポリ英雄市で貴方達を歓迎します。
素晴らしい天気で貴方達を迎え、貴方達は艦隊間移動の今次段階を完了しました。
貴方達は、高緯度に滞在した栄誉を、複雑な海峡の通行を覚え、航海技量を極めた事を誇るべきです。
貴方達は、疑いも無く最も訓練の進んだ生徒であり、これは若い生徒の為の大いなる実習であります」
黒海艦隊司令官イーゴリ・オシポフ中将
「ペレコプ」乗組員への挨拶で、こう話した。

艦は、セヴァストーポリ中央の歴史的な黒海艦隊基地である水雷岸壁へ係留された。
艦長ローマン・パホーモフ2等海佐は、練習艦が今次段階の移動を成功裏に完了した事を黒海艦隊司令官へ報告した。

到着時の会合でパホーモフは、「ペレコプ」は6ヶ月間に渡り、自身のコースを移動した事を指摘した。
「練習艦ペレコプは、生徒の訓練へ大いに貢献しました。
この3年間で総計10万海里を航行しました」

艦長は説明した。

セヴァストーポリ「ペレコプ」乗組員は交代する~極東の生徒は母地へ向かい、海軍技術工業学校(サンクトペテルブルク)の生徒が乗艦する。
船員と生徒は、ロシア戦隊が1920年にクリミアを脱出し、その後チュニジアまでの航路を進んだ出来事を記念する行事へ参加する。
サンクトペテルブルク学校の260名の生徒と約150名の乗組員及び教官が行進を行なう。

[記念行事]
黒海艦隊
情報供給部によると、セヴァストーポリで船員と生徒は、「1920年に祖国を去る事を余儀なくされた祖国を同じくする者達の記憶」記念板へ献花し、写真展「ロシア戦隊の運命:艦と人々」及び「最後の海軍士官候補生」を訪れる。

12月9日に「ペレコプ」ビゼルトへ向かい、1920年11月~12月にチュニジアへ到着した6000名を乗せた30隻以上のロシア戦闘艦の航路を辿る。
19-1206e.jpg
1996年にビゼルト聖ウラジーミル大聖堂の土台をセヴァストーポリへ引き渡した。
この年、セヴァストーポリビゼルトからロシア船員が建てたアレクサンドル・ネフスキー教会の土台を引き渡された。

1920年秋、セヴァストーポリを含むクリミアの港から、乗組員としてでは無い14600名を乗せた約150隻の艦船が去った。
これは、ヴランゲリ軍の士官、その家族と白軍の賛同者であった。
最終的に艦はセヴァストーポリの伯爵波止場を去り、北アフリカへ向かった。
G-Arekseev.jpg
14-0815f.jpg
14-0815h.jpg



18-0124i.jpg
プロジェクト887練習艦の2番艦「ペレコプ」は、ポーランドシュチェチン造船所で1976年4月24日に起工され、1976年12月11日に進水し、1977年9月30日にソ連海軍へ就役しました。

現在はバルト艦隊に所属し、クロンシュタット港に駐留しています。

「ペレコプ」(310)は、2013年8月から2016年11月までブルガリアヴァルナの艦船修理工場で大規模なオーバーホールを行ないました。
(ソヴィエト連邦時代のブルガリアの債務返還の一環として)

復帰後、2017年には地中海、黒海(セヴァストーポリ)までの遠洋実習航海を行ない、同年8月にギリシャピレウス、9月にはポルトガルリスボンを訪れました。


2018年の「ペレコプ」の遠洋実習航海は、これまでの地中海黒海(セヴァストーポリ)だけではなく、極東方面(ウラジオストク)まで行き、更には北極海を横断しました。
(2018年3月1日出航、同年11月14日帰港)
18-0212a.jpg
[練習艦ペレコプ遠洋実習航海(2018年3月-11月)]


2019年7月5日、「ペレコプ」クロンシュタット港を抜錨し、2019年度の遠洋実習航海へ出発しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の練習艦ペレコプは遠洋実習航海へ出発した]

7月7日、「ペレコプ」バルチースク基地へ入港しました。

[ロシア海軍バルト艦隊の練習艦ペレコプはバルチースク基地へ入港した]
ここで「クズネツォフ記念海軍アカデミー」カリーニングラード分校の生徒110名を乗せ、物資を補給した後、7月10日にバルチースク基地を出航しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の練習艦ペレコプはバルト海を去る]

7月10日には大ベルト海峡へ入り、カテガット海峡、スカゲラク海峡を通過して7月13日に北海へ出ました。
これらの海峡を通過する際には、海軍兵学校の生徒が練習艦の乗組員に代わって当直に立ちました。
[ロシア海軍バルト艦隊の練習艦ペレコプは北海へ入った]

その後、「ペレコプ」北海、ラマンシュ海峡(英仏海峡)、ビスケー湾を通過し、7月17日までにジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。
[ロシア海軍バルト艦隊の練習艦ペレコプはジブラルタル海峡を通過して地中海へ入った]

「ペレコプ」地中海を横断して7月25日に黒海へ入りました。
[ロシア海軍バルト艦隊の練習艦ペレコプは黒海へ入った]

7月26日に黒海艦隊基地セヴァストーポリへ到着しました。

その後、「ペレコプ」は、セヴァストーポリの海軍兵学校生徒を乗せて出航しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の練習艦ペレコプはクロンシュタットへ行く]

8月初頭に北アフリカスペイン領セウタへ寄港し、8月9日に出航しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の練習艦ペレコプは北アフリカのスペイン領セウタを訪れた]

8月12日にジブラルタル海峡を通過して大西洋へ入りました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(バルト艦隊)広報サービス発表
2019年8月12日17時45分配信
【練習艦「ペレコプ」は大西洋へ入った】

その後、「ペレコプ」ビスケー湾ラマンシュ海峡を通過し、8月14日には北海へ入りました。
[ロシア海軍バルト艦隊の練習艦ペレコプは再び北海へ入った]

北海からバルト海へ入り、一旦クロンシュタット港へ戻った「ペレコプ」は、8月23日に出航し、今度はバレンツ海へ向かいました。
[ロシア海軍バルト艦隊の練習艦ペレコプはバレンツ海へ向かった]

8月26日には大ベルト海峡へ入りました。
[ロシア海軍の練習艦ペレコプは北方艦隊基地セヴェロモルスクへ行く]

その後、「ペレコプ」は、北海、ノルウェー海、バレンツ海を通過し、9月1日に北方艦隊基地セヴェロモルスクへ到着しました。

[ロシア海軍の練習艦ペレコプは北方艦隊基地セヴェロモルスクへ到着した]

9月初頭にセヴェロモルスクを出航した後、9月8日にアルハンゲリスク港へ入港、9月10日に出航し、北極海横断航海へ向かいました。

[ロシア海軍の練習艦ペレコプはアルハンゲリスクを訪れた後に北極海へ向かった]

9月16日にヴィリキツキー海峡へ入りました。
[ロシア海軍の練習艦ペレコプはヴィリキツキー海峡へ入った]

9月18日にはチクシ湾へ投錨停泊しました。
[ロシア海軍の練習艦ペレコプはチクシ湾へ投錨停泊した]

9月20日にチクシ湾を去りました。
[ロシア海軍の練習艦ペレコプはチクシ湾を去り、ぺヴェクへ向かった]

9月22日にぺヴェク港を訪れました。
[ロシア海軍の練習艦ペレコプはぺヴェク港を訪れた]
19-0919a.jpg

9月23日にぺヴェク港を去りました。
[ロシア海軍の練習艦ペレコプはぺヴェク港を去った]

「ペレコプ」北極海を更に東へ進み、10月1日にはベーリング海へ入りました。
[ロシア海軍の練習艦ペレコプは北極海を越えてベーリング海へ入った]

10月3日、「ペレコプ」カムチャツカ半島太平洋艦隊原潜基地ヴィリュチンスクへ到着しました。
19-1003c.jpg
[ロシア海軍の練習艦ペレコプはカムチャツカ半島へ到着した]

「ペレコプ」は10月18日にヴィリュチンスクを出航し、サハリンコルサコフ港へ向かいました。
[ロシア海軍の練習艦ペレコプはカムチャツカを去り、サハリンへ向かった]

10月20日にコルサコフへ短期間寄港した後、10月22日にウラジオストクへ到着しました。
[ロシア海軍の練習艦ペレコプはウラジオストクへ到着した]

「ペレコプ」は10月26日にウラジオストクを出航し、カンボジアシアヌークビルへ向かいました。
[ロシア海軍の練習艦ペレコプはウラジオストクを去り、カンボジアへ向かった]

11月4日にシアヌークビルへ到着しました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(バルト艦隊)広報サービス発表
2019年11月1日14時20分配信
【練習艦「ペレコプ」の乗組員と生徒はカンボジアで『民族統一の日』を迎える】
19-1113d.jpg
11月6日にシアヌークビルを出航し、インド洋へ向かいました。
[ロシア海軍の練習艦ペレコプはインド洋へ向かった]

11月13日にミャンマーヤンゴン港へ到着しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の練習艦ペレコプはミャンマーを訪れた]
19-1116a.jpg
11月15日にヤンゴンを出航し、スリランカハンバントタ港へ向かいました。
[ロシア海軍の練習艦ペレコプはミャンマーを去り、スリランカへ向かった]

11月19日にスリランカ南部のハンバントタ港へ到着し、11月21日に出航しました。
19-1122c.jpg
ロシア海軍の艦船がスリランカを訪問したのは今回が初めてでは有りませんが、ハンバントタ港へ入港したのは今回が初めてとなりました。
(ハンバントタ港は2010年11月18日に開港した新しい港であり、中国との繋がりが深い)
[ロシア海軍の練習艦ペレコプはスリランカのハンバントタ港を訪問した]

その後、「ペレコプ」アデン湾、紅海、スエズ運河を通過し、12月2日に地中海へ入りました。
[ロシア海軍バルト艦隊の練習艦ペレコプはスエズ運河を通過して地中海へ入った]

「ペレコプ」は12月6日にセヴァストーポリへ到着しました。
関連記事
スポンサーサイト