fc2ブログ

ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイはインド海軍との合同演習『インドラ-2019』で砲撃訓練を行なった

19-1114d.jpg
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(バルト艦隊)広報サービス発表
2019年12月17日16時28分配信
【バルト艦隊及びインド海軍の艦は演習『インドラ-2019』の枠組みで砲射撃を実施した】

海上活動の実地部門2日目、たロシア-インド合同艦船支隊を構成する警備艦「ヤロスラフ・ムードルイ」フリゲート「タルカシュ」は、海上目標への砲射撃を実施し、更には支隊を構成しての合同操艦を行なった。

演習活動中、両艦の電波工学戦闘班とミサイル-砲戦闘班は、電波工学手段を伴う目標の探知、分類と破壊の為の連携へ取り組んだ。

演習の枠組みで、隊列を組んで航行する艦の士官の当直訓練、信号当直訓練、ダメージコントロール訓練が行なわれた。
この他、アラブ海では、インドのフリゲート「タルカシュ」から警備艦「ヤロスラフ・ムードルイ」への航行中の縦列方式での液体貨物移送演習が行なわれた。
演習実施の際には、環境安全活動に注意が払われた。

支隊の乗組員の構成へ含まれる海軍歩兵隊員は、夜間に無防備の泊地へ停泊する艦船の安全を保障し、対水中工作活動防衛の複合演習を実施した。

近い内に水上艦の乗組員は、実地射撃を伴う対空防衛の要素へ取り組み、ロシア人及びインド人が飛行を制御するインド戦闘機の制御演習を行なう。


『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(バルト艦隊)広報サービス発表
2019年12月18日16時15分配信
【演習『インドラ-2019』でロシア-インド合同艦船支隊は対空防衛任務へ取り組んだ】

演習『インドラ-2019』第3日目、ロシア-インド合同艦船支隊を構成する警備艦「ヤロスラフ・ムードルイ」フリゲート「タルカシュ」の乗組員は、アラビア海対空防衛砲複合体を使用する条件下で仮想敵空中攻撃手段を撃退した。

指示された任務を果たす為の空中目標は、インド海軍航空隊航空機Su-30MKI、更には無人飛行装置により射出された。

演習中、艦の戦闘班は、目標の探知及び分類を、そして対空防衛班は、進入する空中目標を、攻撃距離で艦砲により仮想破壊した。

空中目標への戦闘射撃には、警備艦「ヤロスラフ・ムードルイ」艦砲装置AK-100高射ミサイル砲複合体「コールチク」が関わった。



バルト艦隊プロジェクト11540警備艦「ヤロスラフ・ムードルイ」は、2019年7月24日に就役10周年を迎えました。
[ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイは就役10周年を迎えた]

これまでに何度もインド洋へ行った事のある「ヤロスラフ・ムードルイ」ですが、今度はインド海軍との合同演習『インドラ-2019』へ参加する事になり、10月1日にバルチースクを出航しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイはインドへ向かった]

「ヤロスラフ・ムードルイ」に随伴する支援船は、この2隻です。

プロジェクト745MBS海洋曳船「ヴィクトール・コネツキー」(2014年1月14日就役)
19-1007a.jpg

プロジェクト160中型海洋給油船「エリニヤ」(1968年6月就役)
19-1007b.jpg

「ヤロスラフ・ムードルイ」随伴船は、10月5日に北海へ入りました。
[インド洋へ向かうロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイは北海へ入った]

10月7日までにラマンシュ海峡(英仏海峡)の通過を完了し、ビスケー湾へ出ました。
[インド洋へ向かうロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイは英仏海峡を通過した]

10月11日までにジブラルタル海峡の通過を完了し、地中海へ入りました。
[インド洋へ向かうロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイは地中海へ入った]

10月13日に地中海西部海域で給油船からの洋上補給を行ないました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(バルト艦隊)広報サービス発表
2019年10月13日13時54分配信
【バルト艦隊の警備艦「ヤロスラフ・ムードルイ」は地中海で物資を補充した】

10月21日にキプロスリマソール港へ入港しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイはキプロスのリマソール港へ入港した]

10月25日にリマソール港を出航しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイはキプロスを去った]

10月28日にシリアタルトゥース港へ入りました。
[ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイはシリアを訪れた]

11月初頭には地中海東部の演習へ参加しました。
[ロシア海軍とロシア航空宇宙軍は地中海東部で合同演習を実施した]

11月5日にギリシャピレウス港を訪れました。
[ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイはギリシャのピレウス港を訪れた]

11月8日にピレウス港を出航しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイはギリシャを去った]

その後、地中海東部で演習を行ないました。
[ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイは地中海で演習を行なった]

11月16日に再びシリアタルトゥース港へ入りました。
[ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイはシリアのタルトゥース港へ入港した]

その後、再びキプロスリマソール港を訪れ、11月25日に出航しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイは再びキプロスのリマソール港を訪れた]

「ヤロスラフ・ムードルイ」と2隻の支援船は、11月27日までにスエズ運河を通過して紅海へ入りました。
[ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイはスエズ運河を通過して紅海へ入った]

12月2日には紅海からアデン湾を通過してアラビア海へ向かう3隻の民間船の護衛を開始しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイはアデン湾で民間船団を護衛する]

12月5日に民間船の護衛を完了し(つまりアラビア海へ到達した)、インドへ向かいました。
[ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイはアデン湾を通過する民間船団の護衛を完了した]

12月10日にインド東岸マルマガオへ到着しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイはインドへ到着した]

12月10日から15日までマルマガオへ滞在した後、「ヤロスラフ・ムードルイ」と2隻の支援船は、12月16日からインド海軍との合同演習『インドラ-2019』を開始しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の警備艦ヤロスラフ・ムードルイはインド海軍との合同演習『インドラ-2019』を開始した]

インド側からは、この2隻が参加します。

プロジェクト11356フリゲート「タルカシュ」(2012年11月9日就役)
19-1217d.jpg

補給艦「アディティア」(2000年4月3日就役)
19-1217e.jpg

フリゲート「タルカシュ」は、「ヤロスラフ・ムードルイ」と同じカリーニングラードヤンターリ造船所で建造されています。
関連記事
スポンサーサイト