fc2ブログ

ボレイ級戦略原潜3番艦ウラジーミル・モノマーフは12月30日に進水する

12-0422f
株式会社「生産合同セヴマシュ」公式サイトより
【「ウラジーミル・モノマーフ」は造船台から離れる】
2012年12月26日

2012年12月30日、株式会社「生産合同セヴマシュ」において、原子力水中巡洋艦「ウラジーミル・モノマーフ」の船台からの出渠式典が開催される。

原子力ロケット艦「ウラジーミル・モノマーフ」は、プロジェクト「ボレイ」(設計者:株式会社「中央海洋工学設計局ルビーン)の3番艦であり、戦略用途ロケット水中巡洋艦クラスに属する。
同艦は、ロシア潜水艦隊創設100周年記念日の2006年3月19日にセヴマシュで起工された。

原子力潜水艦「ウラジーミル・モノマーフ」建造には、最新の技術的進歩である騒音低減が適用されている。
原子力艦は、新たなミサイル複合体「ブラヴァー」を装備する。
同プロジェクトの水中ロケット艦は、21世紀のロシアの海洋部門の戦略核戦力の基礎となる。

造船台を出た後、原子力潜水艦「ウラジーミル・モノマーフ」は進水し、係留試験及び航海試験を開始する。
(株式会社「生産合同セヴマシュ」広報サービス)


[新世代戦略原潜ボレイ級(旧ブログ)]
[新世代戦略原潜ボレイ級]

プロジェクト955戦略用途ロケット水中巡洋艦「ウラジーミル・モノマーフ」は、2006年3月19日に起工されました。
12-0422e

その後、建造工事は着々と進められました。
[ボレイ級戦略原潜3番艦「ウラジーミル・モノマーフ」建造は最終段階に入る]
[新世代戦略原潜ボレイ級3番艦ウラジミール・モノマーフに電力が供給される]

「ウラジーミル・モノマーフ」の乗組員は、太平洋艦隊から集められました。
同艦のロシア海軍への引き渡しは2014年になると見られていますが、就役後は、おそらく太平洋艦隊へ配備されるでしょう。
12-1120g.jpg
関連記事
スポンサーサイト