fc2ブログ

ロシア海軍太平洋艦隊の大型揚陸艦4隻はチュクチで上陸演習を行なった

『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア沿海地域情報供給部(ウラジオストク市)発表
2020年6月8日5時30分配信
【太平洋艦隊の揚陸艦と海軍歩兵部隊はチュクチで無防備の海岸への揚陸部隊の上陸へ取り組んだ】

戦闘訓練計画に沿って、太平洋艦隊大型揚陸艦「ニコライ・ヴィルコフ」、「オスリャービャ」、「アドミラル・ネヴェリスコイ」、「ペレスヴェート」は、ウラジオストクからチュクチ沿岸への移動を行ない、無防備の海岸へ海洋揚陸部隊を上陸させた。

プロヴィデニヤ湾で行なわれた演習中、水路調査部隊により事前に一時的な航路標識が設置された海岸区画への揚陸艦の組織的なアプローチへ取り組んだ。
車両及び人員の上陸は「支点」方式で行なわれた。

揚陸艦支隊の行動は、水路調査船「セヴェル」及び海洋曳船MB-61により保障された。

太平洋艦隊の艦は、遠隔地域へ約200名の将兵と約80両の工兵車両と特殊車両を送り届けた。
支援部隊の任務は、野外テントの展開と、新たな地域の場所の調査であった。



現在、ロシア太平洋艦隊には、4隻の大型揚陸艦が在籍しています。
20-0608e.jpg
[第100揚陸艦旅団](フォキノ)
大型揚陸艦「アドミラル・ネヴェリスコイ」
(1982年9月28日就役)
BDK055.jpg

大型揚陸艦「ペレスヴェート」(1991年4月10日就役)
BDK077.jpg

大型揚陸艦「オスリャービャ」(1981年12月19日就役)
BDK066.jpg

大型揚陸艦「ニコライ・ヴィルコフ」(1974年7月30日就役)
BDK081.jpg

4隻とも稼働状態に維持されており、太平洋艦隊の演習へ度々参加していますが、4隻揃って演習へ参加するのは、極めて珍しい事です。

しかも今回は、沿海地方から遠く離れたチュクチ自治管区プロヴィデニヤ湾まで兵員と車両を輸送し、上陸演習を行ないました。
20-0608c.jpg
20-0608d.jpg
関連記事
スポンサーサイト