fc2ブログ

ロシア海軍太平洋艦隊の大型揚陸艦と海軍歩兵部隊はチュクチで演習を続けている

20-0809d.jpg
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア東方軍管区(太平洋艦隊)広報サービス発表
2020年8月8日8時25分配信
【チュクチ半島地域で太平洋艦隊海軍歩兵部隊の戦術演習が行なわれている】

戦闘訓練計画に沿って、太平洋艦隊大型揚陸艦「ニコライ・ヴィルコフ」、「オスリャービャ」、「アドミラル・ネヴェリスコイ」、「ペレスヴェート」は、1ヶ月以上前にチュクチカムチャツカ及び沿海地方海軍歩兵連合部隊の要員を送り届けた。

現時点において、半島海軍歩兵隊員にとっては新たな地域へ野営地を展開し、戦闘訓練活動実施の為の沿岸射爆場の整備へ着手した。
チュクチでの野外進出の枠組みで、戦術演習の射撃武器及び戦闘車両の兵器からの戦闘射撃段階が実施され、沿岸防衛の為の組織的機動の問題へ取り組み、起伏に富んだ場所での装甲車両の操縦技術を向上させた。
更に海軍歩兵は、演習中に大型揚陸艦の乗組員と合同で、太平洋艦隊沿海地方多種戦力小艦隊大型揚陸艦の無防備の海岸への要員及び車両の上陸の問題へ取り組んでいる。

野外への進出には、1000名以上の将兵、装甲輸送車BTR-82A、戦車T-80BV、自走砲「グヴォズディカ」及び他の戦闘車両を含む300両の戦闘車両が関わっている。



現在、ロシア太平洋艦隊には、4隻の大型揚陸艦が在籍しています。
20-0608e.jpg
[第100揚陸艦旅団](フォキノ)
大型揚陸艦「アドミラル・ネヴェリスコイ」
(1982年9月28日就役)
BDK055.jpg

大型揚陸艦「ペレスヴェート」(1991年4月10日就役)
BDK077.jpg

大型揚陸艦「オスリャービャ」(1981年12月19日就役)
BDK066.jpg

大型揚陸艦「ニコライ・ヴィルコフ」(1974年7月30日就役)
BDK081.jpg

2020年6月上旬、4隻の大型揚陸艦は、沿海地方から遠く離れたチュクチ自治管区プロヴィデニヤ湾まで海軍歩兵部隊の兵員と車両を輸送し、上陸演習を行ないました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型揚陸艦4隻はチュクチで上陸演習を行なった]
20-0608c.jpg
20-0608d.jpg

演習には、沿海地方に駐留する第155独立海軍歩兵旅団及びカムチャツカに駐留する第40独立海軍歩兵旅団から約1000名の将兵と300両の各種車両(T-80BV戦車を含む)が参加しています。
[沿海地方のロシア太平洋艦隊海軍歩兵旅団はT-80BV戦車を受け取った]

その後も海軍歩兵部隊大型揚陸艦プロヴィデニヤ湾地域に留まり、演習を続けているようです。
関連記事
スポンサーサイト