fc2ブログ

ロシア海軍黒海艦隊の最新鋭小型ロケット艦イングシェチアは地中海東部を去った

20-1201c.jpg
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア南方軍管区(黒海艦隊)広報サービス発表
【黒海艦隊の小型ロケット艦「イングシェチア」は地中海から戻ってくる】

黒海艦隊小型ロケット艦「イングシェチア」は、地中海海軍常設艦船グループの一員として指示された任務の遂行を完了した後に黒海海峡ボスポラス及びダーダネルスの通行を開始した。

艦の乗組員は、黒海艦隊戦力の計画ローテーションの枠組みで、母港セヴァストーポリ英雄市へ向かっている。
地中海ではプロジェクト21631の同型艦「ヴイシニー・ヴォロチョーク」「イングシェチア」と交代した。

黒海海峡の通行後、小型ロケット艦「イングシェチア」乗組員は、黒海エリアにおいて新たな訓練期間の戦闘訓練計画の枠組みでの複合艦上演習へ取り組む。

小型ロケット艦「イングシェチア」乗組員は、初めて地中海海軍常設艦船グループの一員としての任務遂行へ参加した。



プロジェクト21631「ブヤン-M」小型ロケット艦の8番艦「イングシェチア」は、ゼレノドリスク『ゴーリキー記念ゼレノドリスク造船工場』で2014年8月29日に起工されました。
19-0611g.jpg

それから約5年経った2019年6月11日に進水しました。


[ロシア海軍の為のブヤン-M小型ロケット艦8番艦イングシェチアは進水した]

2019年8月中旬、ロシア内陸水路経由でゼレノドリスクから黒海沿岸へ回航されました。
[ロシア海軍の為のブヤン-M小型ロケット艦8番艦イングシェチアは黒海へ回航された]
19-0822c.jpg
19-0822d.jpg

9月30日、「イングシェチア」ノヴォロシースク海軍基地から出航し、黒海で洋上試験を開始しました。
[ロシア海軍黒海艦隊の為のブヤン-M小型ロケット艦8番艦イングシェチアは黒海で洋上試験を開始した]

10月25日にはセヴァストーポリへ到着しました。
19-1030d.jpg

その後、同港を出港し、10月28日には黒海艦隊多用途複座戦闘機Su-30SMを「敵役」に見立てた対空戦闘訓練を行ないました。
[ロシア海軍の最新鋭小型ロケット艦イングシェチアは黒海艦隊の戦闘機Su-30SMと対空戦闘訓練を実施した]

11月12日には有翼ミサイル「カリブル」及び100mm砲の発射試験を行ないました。
[ロシア海軍の最新鋭小型ロケット艦イングシェチアは黒海で巡航ミサイル及び砲の発射試験を行なった]

12月3日にも砲撃試験を行ないました。
[ロシア海軍の最新鋭小型ロケット艦イングシェチアは黒海で砲撃試験を行なった]

「イングシェチア」の洋上試験は12月23日までに完了しました。
[ロシア海軍黒海艦隊の為の最新鋭小型ロケット艦イングシェチアは黒海での洋上試験を完了した]

2019年12月28日に聖アンドレイ旗初掲揚式典を開催して正式にロシア海軍へ就役し、黒海艦隊へ編入されました。

[最新鋭小型ロケット艦イングシェチアはロシア海軍へ就役し、黒海艦隊へ編入された]

就役後、黒海で乗組員の慣熟訓練を行ないました。


2020年4月28日には、黒海艦隊ロケット艇2隻と共に対艦ミサイルの仮想発射訓練を行ないました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア黒海地域情報供給部(セヴァストーポリ市)発表
2020年4月28日9時38分配信
【黒海艦隊は仮想敵への組み合わせミサイル攻撃演習を実施した】

2020年05月9日の大祖国戦争(1941年6月22日のナチスドイツ軍によるソ連侵攻開始から1945年5月9日のベルリン占領までのソ連-ドイツ戦争ロシア側公式呼称)勝利75周年記念日には、黒海沿岸のヤルタで記念行事へ参加しました。


2020年5月26日には黒海で防空演習を行ないました。
[ロシア海軍黒海艦隊の最新鋭小型ロケット艦イングシェチアは黒海で多用途複座戦闘機Su-30SMと『対決』した]

2020年10月中旬にセヴァストーポリを出航し、10月14日までにボスポラス海峡及びダーダネルス海峡を通過して地中海へ入りました。
[ロシア海軍黒海艦隊の最新鋭小型ロケット艦イングシェチアは地中海東部へ派遣される]

その後、地中海東部に滞在していましたが、12月1日にダーダネルス海峡へ入り、黒海へ向かいました。

既に地中海東部には、「イングシェチア」と交代する為に同型艦の「ヴイシニー・ヴォロチョーク」が到着しています。
[ロシア海軍黒海艦隊の小型ロケット艦ヴイシニー・ヴォロチョークは地中海東部へ行く]
関連記事
スポンサーサイト