ロシア海軍北方艦隊のプロジェクト1155大型対潜艦アドミラル・ハルラモフは除籍された

『VZGRYAD』より
2020年12月2日12時12分配信
【大型対潜艦「アドミラル・ハルラモフ」は北方艦隊の編制から除外された】
プロジェクト1155大型対潜艦「アドミラル・ハルラモフ」は、北方艦隊の編制から除外された。
造船分野の情報提供者は伝えた。
「前日(12月1日)に艦で海軍旗降納式典が開催されました。
今、同艦は解体の準備が行なわれています」
情報提供者は『タス通信』へ伝えた。
彼は、大型対潜艦の解体へ従事する企業は、入札を基本にして決められると付け加えた。
「アドミラル・ハルラモフ」は1988年に進水し、1990年に北方艦隊へ加わった。
最近、同艦は予備役へ編入され、工場『ネルパ』に在った。
プロジェクト1155大型対潜艦の11番艦「アドミラル・ハルラモフ」は、1986年8月7日にカリーニングラードのヤンターリ造船所で起工され、1988年6月29日に進水し、1989年12月30日にソ連海軍へ納入されました。
1990年2月29日に海軍旗初掲揚式典を開催して正式に就役し、北方艦隊へ編入されました。

1993年にカナダのハリファクス港とアメリカのボストン港を訪問しました。
1994年にはネーデルラントのロッテルダム港を訪問しました。
1997年と1998年には、対潜訓練においてロシア海軍最高の艦と認められました。

2001年7月を最後に海上へ出る事は無くなりました。

2004年12月には乗組員30名が工業用アルコール中毒で病院へ運ばれました。
2006年には予備役に編入され、現在に至っています。

「アドミラル・ハルラモフ」はセヴェロモルスク基地に係留されていましたが、2019年2月にはスネシュノゴルスクの艦船修理工場『ネルパ』で船体の修理が行なわれました。

2020年2月29日、「アドミラル・ハルラモフ」は就役30周年を迎えました。
[ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦アドミラル・ハルラモフは就役30周年を迎える]





2020年12月1日に海軍旗を降納し、ロシア海軍から除籍されました。
「アドミラル・ハルラモフ」が除籍された事により、ロシア海軍で現役に留まっているプロジェクト1155大型対潜艦は計7隻となりました。
(北方艦隊に3隻、太平洋艦隊に4隻)
- 関連記事
スポンサーサイト