北方艦隊海賊対処部隊は紅海へ入った

『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区広報サービス発表
2013年1月31日18時51分配信
【北方艦隊艦船支隊は紅海へ入り、アデン湾へ針路を取る】
大型対潜艦「セヴェロモルスク」、救助曳船「アルタイ」、中型海洋給油船「ドゥブナ」で構成される北方艦隊艦船支隊は、無事にスエズ運河の通過を終え、紅海エリアへ入った。
現在、ロシア海軍将兵は、バブ・エル・マンデブ海峡への針路上の停泊場所で錨を降ろしている。
大型対潜艦「セヴェロモルスク」は、ここで給油船「ドゥブナ」から真水と食料、潤滑油を補充する予定である。
大型対潜艦の乗組員は、紅海とインド洋で最初の民間船キャラバンを形成し、先導する前の短い休息を得る。
艦は、続けて乗組員の活動訓練を行なう。
アデン湾及びアフリカの角沿岸エリアにおける民間船航行の安全保障任務遂行の為の。
北方艦隊海軍歩兵分隊は、甲板上及び艦内施設へ乗り込む為の戦術行動を改善する。
投錨場所への移動中、大型機関銃「ウテス」、カラシニコフ機関銃PKM、RPK、狙撃銃SVD、自動小銃AK-74を使用し、浮上風船目標及び仮想海賊艇への射撃訓練が実施された。
大型対潜艦「セヴェロモルスク」は、今月後半より民間船航行の安全を提供する。
2011年、彼らは6ヶ月間に渡り、この任務を成功裏に処理した。
北方艦隊の大型対潜艦「セヴェロモルスク」を中核とする北方艦隊アデン湾海賊対処部隊は、2012年12月18日に北方艦隊主要基地セヴェロモルスクを出港しました。
[大型対潜艦セヴェロモルスクはソマリア沖へ向かった]
2013年1月19日から始まった地中海東部のロシア海軍3艦隊合同演習へ参加しました。
[ロシア海軍3艦隊合同演習は黒海と地中海で始まった]
[北方艦隊海賊対処部隊は任務遂行の準備を終えた]
[大型対潜艦セヴェロモルスクは機雷破壊訓練を行なった]
現在、アデン湾には太平洋艦隊の海賊対処部隊が居ます。
[ロシア太平洋艦隊艦船部隊はアデン湾で海賊対処任務に就いた]
大型対潜艦「セヴェロモルスク」は、2011年にもアデン湾へ派遣され、海賊対処任務を遂行しています。
2011年9月10日、「セヴェロモルスク」は、紅海で海賊に乗り込まれたギリシャのタンカー「ユナイテッド・エンブレム」を解放しました。
『中央海軍ポータル(フロートコム)』より
2011年9月13日
【大型対潜艦「セヴェロモルスク」の海軍歩兵はギリシャのタンカーを海賊から解放した】
現在、ソマリアには5つの海賊団が存在しており、アデン湾などで活動しています。
[ソマリアでは5つの海賊団が活動している]
そしてロシアには、極東方面とヨーロッパ方面を行き来する民間船が多数存在しており、彼らはアデン湾を通過しています。
ロシア海軍の公式発表などで良く使われる「民間船航行の安全保障」というのは、基本的には「ロシアの船舶、ロシアの船員の安全保障」という事です。
(ただし、ロシア側の報道を見る限りでは、ロシア船以外の「外国船」の護衛も請け負っているようですが)
- 関連記事
スポンサーサイト