近代化改装されるロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフは新たな航空機管制複合体レジストル-Eを装備する

『タス通信』より
2021年5月11日9時7分配信
【「アドミラル・クズネツォフ」は試験が完全ではない電波技術複合体を受け取るかもしれない】
モスクワ、5月11日/タス通信
重航空巡洋艦「アドミラル・フロータ・ソヴィエツカヴァ・ソユーザ・クズネツォフ」は、修理中に、試験が完全ではない近距離航法、飛行管理、艦上航空隊の航空機の着艦アプローチ及び着艦の為の新たな艦載自動電波技術複合体を受け取るかもしれない。
『タス通信』は防衛産業企業体の情報提供者より伝えられた。

「航空母艦の修理中、このような古い複合体レジストル-K42の新たな同類の複合体レジストル-Eへの交換が予定されてます。
これは、インド海軍へ首尾よく売り込まれております。
ですが、新たな複合体はロシア製電子機器を使用しており、ロシアが持つ2つの複合体ニートカ(航空機地上試験訓練複合体)の1つにおいて、未だ完全な試験を経ておりません」
対談者は話した。
『タス通信』は、この情報を公式に確認していない。
公開情報によると、複合体の個々のシステム~対談者は、その名を提示しなかった~は、エイスクのニートカへ供給されている。


これは特に、2次元電波位置測定器(レーダー)についての話である。
しかし、複合体の全ての準備が整っていないが故に、この装置の全ては完全な試験が行なわれていない。
伝えられているように、エイスクのニートカは、2016年では無く、2023年になってから運用へ入る事が出来る。
専門家によると、国内製「レジストル」は、サキの複合体ニートカ~航空母艦の完全なる地上類似体~での飛行訓練期間中に試験を行なうのが最適である。
対談者は、既存及び将来のロシア航空母艦の為の航空技術機器及び材料の作成の為の試験設計作業を遂行している会社が、既にサキへ移動している事を想い起こした。

[複合体「レジストル-E」について]
複合体「レジストル-E」は、チェリャビンスクの測定機器-電波技術複合体科学研究所により開発及び製造され、現在、インド海軍へ2基が供給されている。
これは特に、『セヴマシュ』で近代化され、インド側へ引き渡されたインド海軍旗艦・航空母艦「ヴィクラマーディティヤ」(旧「アドミラル・ゴルシコフ」)へ装備されている。
測定機器-電波技術複合体科学研究所によると、インドにおける複合体の運用中、この国の海軍のパイロットは、1500回以上の航空母艦の甲板への着艦を行ない、複合体「レジストル-E」は「最良の側面を発揮した」
複合体「レジストル-E」は、インド海軍とロシア海軍の海上航空隊の軍備として在る艦上戦闘機MiG-29K/KUBとのデータ交換デジタルチャンネルを有する。

「インドで建造されている航空母艦ヴィクラントの為の複合体レジストル-Eの供給は、指定期限内に実行いたしました」
測定機器-電波技術複合体科学研究所は伝えた。

[ロシア航空母艦、その地上類似体と航空機について]
サキの複合体ニートカは、将来に何度も近代化される見通しにより「鉄」で建設されており、専門家によると、これがコンクリートで作られたエイスクの複合体ニートカとの主な相違点である。



今、サキのニートカは修理と近代化を待っており、専門家によると、2021年夏には、艦上航空隊の戦闘飛行士が「クリミアの航空母艦」で航空母艦への着艦訓練を行なう事が出来るだろう。
2017年2月、北方艦隊の航空母艦打撃グループは地中海からセヴェロモルスクへ戻った。
グループには、特に、航空母艦「アドミラル・クズネツォフ」と重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」が含まれていた。
「アドミラル・クズネツォフ」の艦上航空隊は、ロシア海軍の現代史上初めてシリア軍事作戦に関わった。
現在、航空母艦は『第35艦船修理工場』(『統合造船業営団』へ加入している艦船修理センター『ズヴェズドーチカ』の支所)で修理を行なっている。
北方艦隊の海上航空隊には、Su-33とSu-25UTGの第279と、MiG-29K/KUBの第100の2つの独立艦上戦闘機航空連隊が在る。
「アドミラル・クズネツォフ」の遠距離航海において、その艦上には第279独立艦上戦闘機航空連隊と、パイロットがサキの複合体ニートカで訓練を行なった第100独立艦上戦闘機航空連隊の数機の航空機が在った。
手持ちの情報によると、この時、第100独立艦上戦闘機航空連隊の航空機の大部分は、クリミアがウクライナの一部だった時、その類似体が使用できなかったが故に建設が開始された新たな複合体ニートカが就役しなければならないエイスク飛行場に留まっていた。
ロシア海軍唯一の「航空母艦」~ウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦「アドミラル・クズネツォフ」(1991年1月21日就役)は、シリア作戦(2016年11月~2017年1月)から帰投した翌年の2018年4月23日に近代化改装の契約が締結され、その直後に工事が開始されました。
[ロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフの近代化改装の契約は締結された]
近代化改装の全容は明らかにされていませんが、兵装、電子機器、通信機器、航空艤装、戦闘情報管理システム、航空機管制複合体、火災探知システムなどは新型に変更される事になるようです。
[ロシア海軍の重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフは近代化改装により新たな通信システムを受け取る]
[ロシア海軍将来汎用揚陸艦の為の新たな戦闘情報管理システムが開発される]
[ロシア海軍唯一の空母アドミラル・クズネツォフは航空隊と戦闘情報管理ステムを近代化する]
近代化改装を終えた「アドミラル・クズネツォフ」は、少なくとも20年間の就航が可能となります。
つまり、2040年頃までは現役に留まるという事です。
[ロシア海軍の空母アドミラル・クズネツォフは近代化改装後、少なくとも2040年まで現役に留まる]
プロジェクト11435重航空巡洋艦(アドミラル・クズネツォフ)を設計した『ネフスキー計画設計局』により、「アドミラル・クズネツォフ」の新たな近代化改装案が作成されました。
[ネフスキー計画設計局はロシア海軍唯一の空母アドミラル・クズネツォフの近代化改装の為の準備を進めている]
「アドミラル・クズネツォフ」には、新たな淡水化装置が設置されます。
「アドミラル・クズネツォフ」は、近代化改装により新型の高射ミサイル砲複合体「パーンツィリ-M」が装備されます。
[近代化改装されるウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフは新たな高射ミサイル砲複合体パーンツィリ-Mを装備する]
更には、ロシア海軍の新型フリゲート・プロジェクト22350(「アドミラル・ゴルシコフ」型)で初めて採用される最新の高射ミサイル複合体「ポリメント-リドゥート」の装備も計画されています。
[近代化改装されるウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフは最新高射ミサイル複合体ポリメント-リドゥートを装備する]
「アドミラル・クズネツォフ」の近代化改装の費用については、これまでに様々な数字が出ていましたが、結局、約600億ルーブルに落ち着いたようです。
[ロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフの近代化改装の費用は約600億ルーブルになる]
「アドミラル・クズネツォフ」の機関(蒸気タービン)自体は変更されませんが、蒸気発生用のボイラーは8基全てが交換される事になり、2018年7月下旬からボイラーの撤去作業が始まりました。
[近代化改装されるロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフのボイラーの撤去作業が始まった]
蒸気タービン機関自体も大規模な修復が行なわれます。
[近代化改装されるロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフは蒸気タービンエンジンを修復する]
「アドミラル・クズネツォフ」は、8基のボイラー(KVG-4)を、新たに製造されたボイラーKVG-4と交換します。
『Mil.Press FLOT』(フロートコム)より
2018年9月4日8時0分配信
【情報筋:「アドミラル・クズネツォフ」の新たなロシア製ボイラーは25年と見積もられている】
新たなボイラーKVG-4の寿命は25年になります。
「アドミラル・クズネツォフ」は、2018年9月17日にムルマンスク北東のロスリャコヴォの第82艦船修理工場の大型浮きドックPD-50へ入渠しました。


[近代化改装されるロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフは大型浮きドックPD-50へ入った]
2018年10月30日未明、大型浮きドックPD-50へ入渠していた「アドミラル・クズネツォフ」の出渠作業中、突然に電力供給が止まり、浮きドックは沈没しました。
[重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフを修理中の浮きドックPD-50で事故が発生した]
この事故により、浮きドックPD-50のクレーン1基が「アドミラル・クズネツォフ」の飛行甲板へ落下し、甲板を損傷しました。
具体的には、飛行甲板に直径5メートル程の穴が開きました。
「アドミラル・クズネツォフ」は、事故後にロスリャコヴォからムルマンスクの第35艦船修理工場へ回航され、第24埠頭(「アドミラル・クズネツォフ」がいつも停泊している場所)へ係留されました。
「アドミラル・クズネツォフ」の飛行甲板へ落下したクレーンは、12月下旬に撤去されました。
[浮きドックPD-50の沈没事故により航空母艦アドミラル・クズネツォフの飛行甲板へ落下したクレーンは完全に撤去されている]
「アドミラル・クズネツォフ」の火災探知システムは、予算の都合の為か、半分だけが新型に取り換えられることになるようです。
[近代化改装されるロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフは火災探知システムの半分を新型に替える]
更には、電力供給体系(ケーブル線)の一部も更新されます。
[近代化改装されるロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフは電力供給体系を部分的に更新する]
「アドミラル・クズネツォフ」から取り外された蒸気タービンエンジンは、サンクトペテルブルクの『キーロフ-エネルゴマシュ』などへ送られ、修復されます。
[近代化改装中のロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフの蒸気タービンエンジン修復は2020年に完了する]
従来の『第35艦船修理工場』の乾ドックのサイズでは、「アドミラル・クズネツォフ」は入渠できませんでしたが、これを、同艦が入渠できるサイズに拡張する計画は以前から有り、PD-50沈没事故を受け、これが実行に移される事になりました。


[近代化改装中のロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフは、ムルマンスク艦船修理工場の乾ドック拡張後にドック入りする]
『第35艦船修理工場』の乾ドック拡張工事は、2019年7月以降に始まりました。
[ロシア海軍の空母アドミラル・クズネツォフ近代化改装の為のムルマンスク艦船修理工場の乾ドック結合・拡張工事は既に始まっている]
「アドミラル・クズネツォフ」が、この乾ドックへ入渠するのは2021年夏に予定されています。
この乾ドックは、取りあえずは「アドミラル・クズネツォフ」が入渠できるように最低限の工事を行ない、その後、2023年までに恒久的な施設として完成させる予定です。
なお、乾ドック拡張工事の最中、請負業者と発注者『第35艦船修理工場』との間で金銭トラブルが発生した為、2020年6月下旬に新たな請負業者として『オルゲネルゴストロイ』商会が選ばれ、工事が再開されました。

[ロシア連邦国防相セルゲイ・ショイグはウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフの近代改装を行なっているムルマンスク艦船修理工場を視察した]
2019年12月12日10時16分(モスクワ時間)、近代化改装工事中の重航空巡洋艦「アドミラル・クズネツォフ」の第1発電機区画での溶接作業中に火災が発生しました。
[近代化改装工事中の重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフで火災が発生した]
[ロシア海軍の航空母艦アドミラル・クズネツォフ火災事故(2019年12月12日)続報]
[ロシア海軍の航空母艦アドミラル・クズネツォフ火災事故(2019年12月12日)続報(その2)]
火災は24時間以内に鎮火されましたが、乗組員の士官2名が死亡し、他に14名が火災発生時の有毒ガスによる中毒で入院しました。
この火災により、「アドミラル・クズネツォフ」は第1発電機区画が全焼しましたが、致命的な損傷は受けておらず、修理及び近代化改装作業は続行されています。
[ロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフは、2019年12月12日の火災により致命的な損傷は受けておらず、修復及び近代化されて復帰する]
『統合造船業営団』総裁アレクセイ・ラフマノフ氏によると、「アドミラル・クズネツォフ」の火災による損害額は、3億ルーブル~3億5000万ルーブルになるとの事です。
[ロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフの2019年12月12日の火災の損害額は3億5000万ルーブルと見積もられた]
近代化改装後の「アドミラル・クズネツォフ」の洋上試験は2022年に行なわれます。
[近代化改装されるロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフは、2022年秋に洋上試験を開始する]
[近代化改装されるロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフの洋上試験は2022年に行なわれる]
現在の所、「アドミラル・クズネツォフ」が近代化改装を終えて復帰するのは、2022年末に予定されています。
[ロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフの近代化改装は2022年末に完了する]
[ウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフは2022年末にロシア海軍北方艦隊へ復帰する]
[ロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフの近代化改装の完了予定時期は2022年末から変更されていない]
「アドミラル・クズネツォフ」は、近代化改装の際に新たな航空機管制複合体を装備します。
[ロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフは近代化改装により新たな航空機管制複合体を装備する]
現在、「アドミラル・クズネツォフ」には、航空機管制複合体「レジストルK-42」(NATOコード名「ケイク・スタンド」)が装備されていますが、既に旧式化しており、インド海軍の航空母艦「ヴィクラマーディティヤ」に装備されている「レジストル-E」が、「アドミラル・クズネツォフ」にも装備されます。
- 関連記事
-
- ウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフは2023年に近代化改装を終えてロシア海軍へ復帰する
- ロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフの近代化改装は2023年に完了する
- 近代化改装されるロシア海軍北方艦隊のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフは新たな航空機管制複合体レジストル-Eを装備する
- ロシア海軍のウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフの近代化における輸入代替問題
- ロシア連邦国防相セルゲイ・ショイグはウシャコーフ勲章授与・重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフの近代改装を行なっているムルマンスク艦船修理工場を視察した
スポンサーサイト