fc2ブログ

新世代戦略原潜ボレイ級3番艦ウラジーミル・モノマーフの動力試験は2013年6月までに完了する

13-0220b.jpg
『中央海軍ポータル』(フロートコム)より
【原子力潜水艦「ウラジーミル・モノマーフ」の動力装置の試験は2013年6月までに完了する】
2013年2月19日

2013年6月までに原子力水中巡洋艦「ウラジーミル・モノマーフ」-3隻目のプロジェクト「ボレイ」戦略用途ロケット水中巡洋艦-は、主要動力装置の複合係留試験を完了しなければならない。
テレビ番組「ロシアへの奉仕」で、公開株式会社「生産合同セヴマシュ」総取締役第1代理セルゲイ・マリチェフ氏は表明した。

核動力炉起動後、「ウラジーミル・モノマーフ」は、新たな2013年の直前に造船台を出渠し、2013年1月18日に水上へ出た。
(2013年)夏には係留試験を完了し、水中巡洋艦白海での工場航海試験へ向かう-(水中)巡洋艦「アレクサンドル・ネフスキー」の後に。
以前の受注とは異なり、「ウラジーミル・モノマーフ」の建造は、スケジュールの期日より遅れてはいない。

「アレクサンドル・ネフスキーの射爆場への航海準備の開始は北方艦隊白海海軍基地の責任下で行なわれ、国家受領試験プログラムにより、3度の海洋への出航を実施します」
マリチェフ氏は話した。
今年末までに同艦は発注者へ引き渡され、受領証明書への署名が行なわれ、「セヴマシュ」「ボレイ」の最初の生産艦を発注者へ納入する。

「セヴマシュ」広報サービスによると、今年夏の海洋試験中に「アレクサンドル・ネフスキー」弾道ミサイル「ブラヴァー」の試射を実施する。
これが成功した場合、同艦は8-9月に(ロシア)海軍へ引き渡されるかもしれない。
同艦の航海試験(国家受領試験)の最初の段階は昨年(2012年)に実施された。

セルゲイ・マリチェフ氏は、2012年7月30日に「セヴマシュ」で起工され、建造中の4隻目の改善されたプロジェクト「ボレイ-A」戦略用途ロケット水中巡洋艦-「クニャージ・ウラジーミル」にも触れ、潜水艦の強度船体の組み立て-溶接作業は完了し、今年には水圧試験が実施される。
「第4の(水中)巡洋艦は、以前の(同型)艦とは異なる新たな基本要素を有しますが、魚雷-ミサイル兵装は依然と同様です」
マリチェフ氏は指摘した。


[新世代戦略原潜ボレイ級(旧ブログ)]
[新世代戦略原潜ボレイ級]

「ボレイ」級3番艦「ウラジーミル・モノマーフ」は、2006年3月19日に起工され、2012年12月30日に進水しました。
[ボレイ級戦略原潜3番艦ウラジーミル・モノマーフ進水(セヴマシュ公式サイト)]
[ボレイ級戦略原潜3番艦ウラジーミル・モノマーフは進水した]

2013年1月18日、「セヴマシュ」造船所の岸壁に係留されました。
[ボレイ級戦略原潜3番艦ウラジーミル・モノマーフの係留試験が開始された]


「ボレイ」級2番艦「アレクサンドル・ネフスキー」は、今年夏に海洋弾道ミサイル「ブラヴァー」の発射試験を行ないます。
[ボレイ級戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーは2013年夏にSLBMブラヴァーを発射する]


「アレクサンドル・ネフスキー」「ウラジーミル・モノマーフ」太平洋艦隊へ配備されます。
[ボレイ級戦略原潜2番艦と3番艦は太平洋艦隊へ配備される]


「ボレイ」級4番艦(プロジェクト955A「ボレイ-A」としては1番艦)は、2012年7月30日に起工されました。
[改ボレイ級戦略原潜クニャージ・ウラジーミル起工]

今回の記事中で「セヴマシュ」総取締役第1代理セルゲイ・マリチェフ氏も言及していますが、「ボレイ」級4番艦以降の兵装は1-3番艦と同じです。
[新世代戦略原潜ボレイ級4番艦以降(ボレイ-A)の弾道ミサイル搭載数は増加しない]


「ボレイ」級1番艦「ユーリー・ドルゴルーキー」は、2013年1月10日に就役し、北方艦隊第31潜水艦師団に編入されました。
[新世代戦略原潜ユーリー・ドルゴルーキーはロシア海軍へ就役した]
[新世代戦略原潜ユーリー・ドルゴルーキーは北方艦隊第31潜水艦師団へ編入された]
13-0220d.jpg
13-0220c.jpg
関連記事
スポンサーサイト