対機雷防衛艦ゲオルギー・クルバトフと多機能後方支援船フセヴォロド・ボブロフは2021年8月20日にロシア海軍へ就役する
- カテゴリ:ロシア海軍ニュース


『タス通信』より
2021年8月14日19時37分配信
【最新の対機雷防衛艦は8月20日にロシア海軍へ加わる】
モスクワ、8月14日/タス通信
最新の対機雷防衛艦「ゲオルギー・クルバトフ」と後方支援船「フセヴォロド・ボブロフ」は8月20日に海軍へ加わる。
土曜日にロシア国防省は発表した。
「2021年8月20日、海上後方支援船フセヴォロド・ボブロフと対機雷防衛艦オルギー・クルバトフの海軍への受け入れ式典が開催されます」
声明では、こう述べられた。
当局は、行事はサンクトペテルブルクの造船工場『北方造船所』の領域で行なわれると通知した。

プロジェクト12700対機雷防衛艦の最初の生産艦(2番艦)「ゲオルギー・クルバトフ」は2015年に起工され、2020年9月に進水した。
以前、艦は黒海艦隊の第68水域保護艦旅団へ加入すると伝えられた。
プロジェクト23120後方支援船「フセヴォロド・ボブロフ」は、貨物輸送、曳航、水路調査の実施、遭難した艦へ援助を与える為に意図されている。
それは設備の無い埠頭や外洋で積載作業を行なう事が出来る。
プロジェクト12700「アレクサンドリト」対機雷防衛艦の2番艦「ゲオルギー・クルバトフ」は、2015年4月24日に起工されました。
[ロシア海軍の為の新型掃海艦ゲオルギー・クルバトフは起工された]
起工から1年以上経った2016年5月下旬までにガラス繊維強化プラスチックの船体の形成は完了しました。
[ロシア海軍の為の新型掃海艦ゲオルギー・クルバトフの船体が形成される]
その後、艦内へ各種機器を設置する為、船体周辺に足場が組まれましたが、2016年6月7日夜に火災が発生しました。
[ロシア海軍の為に建造中の新型掃海艦ゲオルギー・クルバトフで火災が発生した]
この火災により焼けた「ゲオルギー・クルバトフ」のガラス繊維強化プラスチック製船体を修復する為、同艦の進水は延期される事になりました。
「ゲオルギー・クルバトフ」の船体の修復は2020年6月に完了し、7月15日には造船台から出ました。
[ロシア海軍の新世代非金属複合材料対機雷防衛艦ゲオルギー・クルバトフは2020年6月に進水する]
[ロシア海軍の新世代非金属複合材料対機雷防衛艦ゲオルギー・クルバトフは2020年9月に進水する]
2020年9月30日、「ゲオルギー・クルバトフ」はようやく進水しました。
[ロシア海軍の新世代非金属複合材料対機雷防衛艦ゲオルギー・クルバトフはサンクトペテルブルクで進水した]
進水後は造船所の岸壁で艤装工事が進められ、2021年6月1日からバルト海で洋上試験を開始しました。
[ロシア海軍の新世代非金属複合材料対機雷防衛艦ゲオルギー・クルバトフは洋上試験を開始した]

プロジェクト23120多機能後方支援船の2番船MB-75は、2013年12月19日にサンクトペテルブルクの『北方造船所』で起工されました。


2015年2月5日に「フセヴォロド・ボブロフ」と改名されました。
2016年11月14日に進水しました。

その後、岸壁で艤装作業が進められました。

「フセヴォロド・ボブロフ」の洋上試験は、2020年12月初頭にバルト海で開始される予定でしたが、延期されました。
[ロシア海軍の最新鋭多機能後方支援船フセヴォロド・ボブロフは洋上試験の準備を進めている]
2021年3月20日、「フセヴォロド・ボブロフ」は洋上試験の最初の段階となる工場航行試験を開始する為にサンクトペテルブルクから出航しました。
[ロシア海軍黒海艦隊の為の最新鋭多機能後方支援船フセヴォロド・ボブロフは洋上試験を開始した]
3月31日に補給の為、一旦クロンシュタットへ帰投しました。
[ロシア海軍黒海艦隊の為の最新鋭多機能後方支援船フセヴォロド・ボブロフはフィンランド湾で洋上試験の第1段階を終えた]
補給を終えた「フセヴォロド・ボブロフ」は4月4日に工場航行試験を再開し、同等の排水量(つまり9500トン前後)の船の曳航試験を行ないました。
[ロシア海軍黒海艦隊の為の最新鋭多機能後方支援船フセヴォロド・ボブロフはフィンランド湾で洋上試験を再開した]
4月中旬に洋上試験を一旦終え、船体外部の点検の為にサンクトペテルブルクの『北方造船所』へ戻りました。
[ロシア海軍黒海艦隊の為の最新鋭多機能後方支援船フセヴォロド・ボブロフは船体の点検の為にサンクトペテルブルクへ戻った]
5月17日にサンクトペテルブルクを出航し、工場航行試験を再開しました。
[ロシア海軍黒海艦隊の為の最新鋭多機能後方支援船フセヴォロド・ボブロフは洋上試験を再開した]
その後、工場航行試験が完了し、最終洋上試験となる国家試験が始まりました。
国家試験は8月2日までに完了しました。

[最新鋭多機能後方支援船フセヴォロド・ボブロフは2021年8月中旬にロシア海軍へ就役する]
8月6日には国家試験の受領証書への署名が行なわれました。
『Mil.Press FLOT』(フロートコム)より
2021年8月6日17時31分配信
【後方支援船「フセヴォロド・ボブロフ」は海軍へ納入された】
この2隻のロシア海軍への就役式典(聖アンドレイ旗初掲揚式典)は、2021年8月20日にサンクトペテルブルクで開催される事になりました。
就役後は、2隻とも黒海艦隊へ配備されます。
- 関連記事
-
- ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・トリブツは日本海でアメリカ駆逐艦の領海侵犯を阻止した(2021年10月15日)
- ロシア海軍の新型コルベット"リェチーヴイ"と"メルクーリイ"は改名された
- 対機雷防衛艦ゲオルギー・クルバトフと多機能後方支援船フセヴォロド・ボブロフは2021年8月20日にロシア海軍へ就役する
- 1988年2月に黒海でアメリカの巡洋艦ヨークタウンへ体当たりした黒海艦隊の警備艦ベズザトヴェートヌイの艦長ウラジーミル・ボグダシンは亡くなった
- ロシアとスーダンの外相はスーダン領内へのロシア海軍駐留所の設置に関する合意について話し合った
スポンサーサイト