fc2ブログ

アデン湾のロシア・NATO海軍合同演習は完了した

ロシア連邦軍機関紙『クラースナヤ・ズヴェズダー』より
2013年2月28日19時55分配信
【海賊-戦い!】

アデン湾海域において海賊対処の課題について仕上げる国際海軍演習は完了した。
この演習には、ロシア海軍大型対潜艦「セヴェロモルスク」NATO第508艦船作戦部隊旗艦・イタリア海軍のヘリコプター揚陸ドック艦「サン・マルコ」の乗組員が参加した。
13-0303a.jpg

西方軍管区広報サービスが伝えた所によると、この前例のない演習において、大型対潜艦「セヴェロモルスク」ヘリコプター揚陸ドック艦「サン・マルコ」は、臨検行動時における民間船の役割を交互に受け持った。

最初に海賊グループに乗っ取られた船の役を演じたのは、イタリアヘリコプター揚陸ドック艦だった。
北方艦隊大型対潜艦に対し、(サン・マルコ)乗組員は、小型高速艇に乗った武装過激派グループの襲撃を受けたと信号を送った。
ヘリコプターKa-27からヘリコプター揚陸ドック艦「サン・マルコ」の甲板に2つの北方艦隊海軍歩兵グループが降り立ち、武装過激派から艦を解放する作戦を成功裏に実施した。
13-0303b.jpg
13-0303c.jpg

演習の第2エピソードにおいては、大型対潜艦「セヴェロモルスク」が、違法な武器輸送を行なっている疑いのある船の役を演じた。
ヘリコプターAB-212からロシア艦の甲板に8名のイタリアの臨検グループが降り立ち、「違法な貨物」を発見した。
13-0303d.jpg
13-0303e.jpg
13-0303f.jpg

演習の活動段階が終了した後、ウラジーミル・ヤクシェフ1等海佐が率いる北方艦隊艦船支隊の司令部の士官は、ヘリコプター揚陸ドック艦「サン・マルコ」を訪れ、「オーシャン・シールド」に関する2国間会議に参加した。
13-0303g.jpg
イタリアの士官は、NATO第508艦船作戦部隊司令官アントニオ・ナタール提督と共に、海賊の発見及び故障した疑いのある船へ乗り込む作戦の実施に関するNATO海軍の活動方法についてロシア側へ説明した。


北方艦隊大型対潜艦「セヴェロモルスク」を中核とする北方艦隊アデン湾海賊対処部隊は、2012年12月18日に北方艦隊主要基地セヴェロモルスクを出港しました。
[大型対潜艦セヴェロモルスクはソマリア沖へ向かった]

2012年12月25日、英仏海峡を通過しました。
[北方艦隊アデン湾海賊対処部隊は英仏海峡を通過する]

2013年1月1日はビスケー湾で迎えました。
[北方艦隊アデン湾海賊対処部隊はビスケー湾で新年を祝う]

2013年1月5日、スペインセウタ港を訪問し、1月7日まで滞在しました。
[ロシア北方艦隊海賊対処部隊はスペインのセウタ港で20万ユーロを支出した]

2013年1月14日から18日までギリシャスーダ港を訪問しました。
[北方艦隊海賊対処部隊はクレタ島を訪れた]

2013年1月19日から始まった地中海東部ロシア海軍3艦隊合同演習へ参加しました。
[ ロシア海軍3艦隊合同演習(2013年1月下旬) ]

2013年1月31日には紅海へ入りました。
[北方艦隊海賊対処部隊は紅海へ入った]

2013年2月4日、ロシア砕氷船の護衛を開始しました。
[北方艦隊海賊対処部隊はアデン湾で任務に就く]

そして、2月末にNATO海軍と合同演習を行ないました。
[北方艦隊海賊対処部隊はアデン湾でNATO海軍と合同演習を行なう]

13-0303h.jpg
ロシア海軍は、今後もアデン湾(ソマリア沖)での海賊対処任務を継続します。
そしてそれは、NATOとの綿密な連携の元に行なわれます。
[ソマリアでは5つの海賊団が活動している]
[ロシア海軍はソマリア沖海賊対処任務を続ける]
[ロシア海軍は2013年にアデン湾海賊対処任務を再開する]
[ロシア海軍艦船は地中海とアデン湾へ派遣される]
関連記事
スポンサーサイト