ロシア海軍第14次海賊対処部隊は帰路に就いた


『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア東方軍管区広報サービス発表
2013年3月4日10時37分配信
【第8の太平洋艦隊艦船支隊はウラジオストクへ針路を取った】
大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」、中型海洋給油船「イルクト」、海洋救助曳船「アラタウ」で構成される太平洋艦隊艦船支隊は、アデン湾における対海賊当直を完了し、ウラジオストクへ針路を取った。
戦闘勤務の課題を遂行中、国際行動の枠組み内において太平洋艦隊の艦船は2012年末にムンバイ港への寄港を完了し、ロシア-インド合同演習「インドラ-2012」へ参加し、更には、イランのバンダレ・アッバス港において物資を補充した。
2013年2月、大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」はセーシェル諸島共和国を訪れ、ロシア史上初めてタンザニア連合共和国のダルエスサラームへの業務寄港を行ない、タンザニアの同僚の為に対海賊展示演習を実施した。
3月26日~30日、ロシア艦はアンドレイ旗のデモンストレーションの為、マレーシアのランカウイ島を訪問し、この期間中、国際機器・兵器展示会「リマ-2013」に従事する。
太平洋艦隊艦船の最後の訪問港は、4月14日~18日の釜山(コリア共和国、大韓民国)となる。
太平洋艦隊戦闘艦船支隊指揮官ウラジーミル・ウドヴェンコ少将の報告によれば、艦の装置及び機器は正常モードで作動している。
乗員の健康状態は良好であり、指示された任務を果たす準備を整えている。
戦闘艦船支隊のウラジオストク来着は2013年4月末を予定している。
ロシア太平洋艦隊の大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」を中核とするアデン湾海賊対処部隊は、2012年11月2日にウラジオストクを出港しました。
[ロシア海軍第14次アデン湾海賊対処部隊はウラジオストクを出港した]
11月28日にはインドのムンバイへ入港し、インド海軍との合同演習「インドラ-2012」に参加しました。
[ロシア-インド海軍合同演習「インドラ-2012」は終了した]
その後、イランを訪れました。
[太平洋艦隊の軍艦はイランを訪れた]
2013年の元旦はアラビア海で迎えました。
[太平洋艦隊海賊対処部隊はアラビア海で新年を迎える]
[ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊は新年を祝う]
2013年1月15日からアデン湾海賊対処任務に就きました。
[ロシア太平洋艦隊艦船部隊はアデン湾で海賊対処任務に就いた]
2013年2月7日にはセーシェル諸島を訪問しました。
[太平洋艦隊海賊対処部隊はセーシェル諸島を訪問する]
2月11日にセーシェル諸島を出港し、アフリカのタンザニアへ向かいました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア東方軍管区広報サービス発表
2013年2月12日11時03分配信
【大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」はタンザニアへ向かった】
2月17日、タンザニア連合共和国のダルエスサラームに到着しました。
[ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊はタンザニアを訪問する]


タンザニアで対海賊演習を行なった後、2月20日にダルエスサラームを出港しました。
[ロシア海軍はタンザニアで対海賊演習を行なった]
今回の太平洋艦隊海賊対処部隊は、太平洋艦隊としては通算8番目、ロシア海軍全体では通算14番目となります。
[ロシア海軍はソマリア沖海賊対処任務を続ける]
現在、アデン湾には、ロシア海軍第15次海賊対処部隊となる北方艦隊の大型対潜艦「セヴェロモルスク」を中核とする部隊が居ます。
[アデン湾のロシア・NATO海軍合同演習は完了した]
- 関連記事
スポンサーサイト