ロシア海軍第15次海賊対処部隊はアデン湾で船団護衛を続ける


『中央海軍ポータル』(フロートコム)より
【大型対潜艦「セヴェロモルスク」は次の船団の海賊からの保護を開始した】
2013年3月6日
大型対潜艦「セヴェロモルスク」乗組員は、紅海水域からアラビア海へ向かう次の民間船団の護衛を開始した。
船団は、ギリシャ、パナマ、リベリア、タイ、マーシャル諸島、インド、ツバル船籍の9隻の船で構成される。
乗組員として(船に)乗っている183名の船員の内の4名はロシア市民権を持っている。
船団はアラビア海の指定ポイントへ3月8日の到着が予定されており、ここで北方艦隊将兵は、反対方向へ向かうその次の船団の形成を始める。
2012年12月18日から始まった遠距離航海中に北方艦隊将兵は約12500海里を航行し、インド洋へ移動するロシアの最新砕氷船「ヴィトゥス・ベーリング」の安全を保障し、セウタ(スペイン)とスーダ(ギリシャ)への業務寄港を実施した。
大型対潜艦「セヴェロモルスク」乗組員は、地中海におけるロシア海軍の大規模演習とNATO海軍の軍艦「サン・マルコ」との国際海賊対処演習へ参加し、更には、アデン湾及びアフリカの角沿岸エリアにおける民間船舶航行の安全を保障する。
(ロシア西方軍管区広報サービス発表)
北方艦隊の大型対潜艦「セヴェロモルスク」を中核とする北方艦隊アデン湾海賊対処部隊は、2012年12月18日に北方艦隊主要基地セヴェロモルスクを出港しました。
[大型対潜艦セヴェロモルスクはソマリア沖へ向かった]
2013年1月5日、スペインのセウタ港を訪問し、1月7日まで滞在しました。
[ロシア北方艦隊海賊対処部隊はスペインのセウタ港で20万ユーロを支出した]
2013年1月14日から18日までギリシャのスーダ港を訪問しました。
[北方艦隊海賊対処部隊はクレタ島を訪れた]
2013年1月19日から始まった地中海東部のロシア海軍3艦隊合同演習へ参加しました。
[ ロシア海軍3艦隊合同演習(2013年1月下旬) ]
2013年2月4日、ロシア砕氷船の護衛を開始しました。
[北方艦隊海賊対処部隊はアデン湾で任務に就く]
2013年2月末、NATO海軍と合同演習を行ないました。
[北方艦隊海賊対処部隊はアデン湾でNATO海軍と合同演習を行なう]
[アデン湾のロシア・NATO海軍合同演習は完了した]
今回の北方艦隊海賊対処部隊は、ロシア海軍全体では15番目の海賊対処部隊になります。
太平洋艦隊から派遣されたロシア海軍第14次海賊対処部隊はウラジオストクへの帰路に就いています。
[ロシア海軍第14次海賊対処部隊は帰路に就いた]
ロシア海軍は、今後もアデン湾(ソマリア沖)での海賊対処任務を継続します。
[ソマリアでは5つの海賊団が活動している]
[ロシア海軍はソマリア沖海賊対処任務を続ける]
- 関連記事
-
- ロシア海軍第15次海賊対処部隊はアデン湾を西へ向かう船団を護送する
- ロシアとNATOはアデン湾での燃料補給について話し合う
- ロシア海軍第15次海賊対処部隊はアデン湾で船団護衛を続ける
- ロシア海軍第14次海賊対処部隊は帰路に就いた
- アデン湾のロシア・NATO海軍合同演習は完了した
スポンサーサイト