ロシア海軍北方艦隊の艦上戦闘機Su-33とMiG-29Kの新人パイロットは飛行訓練を実施した
- カテゴリ:ロシア海軍航空隊






『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア北方艦隊広報サービス発表
2022年2月12日13時0分配信
【北方艦隊の戦闘機飛行士は北極圏上空で空中戦闘戦術へ取り組んだ】
コラ半島で航空機Su-33、Su-30SM、MiG-29Kの戦闘機飛行士の練習訓練飛行が行なわれた。
この2日間、パイロットは空中戦闘機動実施戦術へ取り組み、操縦技術を改善した。
飛行はセヴェロモルスク-3飛行場から行なわれた。
それには、北方艦隊の2つの艦上戦闘機航空連隊の約20名の若い飛行士が関わった。
冬季訓練期間中、飛行士には単独訓練コースの修了とペア飛行が控えている。
春に彼らは複数の飛行戦術演習へ参加し、空中、地上、海上目標への射撃、更には爆撃へ取り組む。
2022年も昨年と同様、戦闘機飛行士は航空母艦の甲板を模したクリミアの地上トレーナー『ニートカ』での訓練コースを行なう。
現在、ロシア北方艦隊航空隊(第45航空・防空軍)には、2個艦上戦闘機航空連隊が配備されおり、普段はムルマンスク州のセヴェロモルスク-3飛行場に駐留しています。



第279独立艦上戦闘機航空連隊(1979年12月設立)は、艦上戦闘機Su-33を主力としており、この他に発着艦練習機Su-25UTG、そして多用途複座戦闘機Su-30SMを装備しています。
第100独立艦上戦闘機航空連隊(2016年1月頃設立)は、艦上戦闘機MiG-29K/MiG-29KUBを装備しています。
Su-33とMiG-29K/MiG-29KUBの母艦・重航空巡洋艦「アドミラル・クズネツォフ」を中核とするロシア海軍空母機動部隊は、2016年10月15日から2017年2月8日に掛けて地中海への遠距離航海を行ない、シリア沖まで進出しました。
[空母アドミラル・クズネツォフ第6次地中海遠征(2016年10月-2017年2月)]
「アドミラル・クズネツォフ」航空隊は、2016年11月15日から2017年1月初頭までシリア領内のテロ組織への空爆を行ない、Su-33とMiG-29K/MiG-29KUBも参加しました。
[ロシア海軍の空母アドミラル・クズネツォフの艦上戦闘機Su-33とMiG-29K/KUBは2016年11月~2017年1月にシリア領内のテロ組織を空爆した]
「アドミラル・クズネツォフ」はシリアから帰投後に近代化改装を開始し、Su-33とMiG-29K/MiG-29KUBは普段はセヴェロモルスク-3飛行場に駐留し、1年に1度はクリミア半島のサキ飛行場へ派遣され、発着艦訓練施設ニートカで訓練を行なっています。
2021年には、先ず8月中旬に第279独立艦上戦闘機航空連隊のSu-33がサキ飛行場へ進出しました。
[ロシア海軍北方艦隊の艦上戦闘機Su-33のパイロットはクリミア半島の訓練複合体ニートカでの訓練を開始した]
Su-33の飛行訓練は9月末に完了し、その後、セヴェロモルスク-3飛行場へ戻りました。
[ロシア海軍北方艦隊の艦上戦闘機Su-33、クリミアのサキ飛行場の訓練複合体ニートカで発着艦訓練完了(2021年9月末)]
続いて第100独立艦上戦闘機航空連隊のMiG-29Kがサキ飛行場へ進出し、10月上旬から11月中旬まで飛行訓練を行ないました。
[ロシア海軍北方艦隊の艦上戦闘機MiG-29K、クリミアのサキ飛行場の訓練複合体ニートカで発着艦訓練(2021年10月上旬~11月中旬)]
MiG-29K11月24日にセヴェロモルスク-3飛行場へ戻りました。
[クリミアのサキ飛行場の訓練複合体ニートカでの発着艦訓練を終えたロシア海軍北方艦隊の艦上戦闘機MiG-29Kはセヴェロモルスク-3へ戻った]
2022年2月中旬、第279航空連隊と第100航空連隊の新人パイロットの飛行訓練が行なわれました。
- 関連記事
-
- ロシア海軍北方艦隊の艦上戦闘機Su-33とMiG-29Kはコラ半島とバレンツ海で空中戦闘訓練を実施した
- ロシア海軍バルト艦隊航空隊のヘリコプターMi-24はカリーニングラード州で地上攻撃訓練を実施した
- ロシア海軍北方艦隊の艦上戦闘機Su-33とMiG-29Kの新人パイロットは飛行訓練を実施した
- 無人攻撃機シリウスのロシア海軍向けヴァージョンが開発される
- ロシア海軍北方艦隊の支援下で実施された極超音速対艦/対地ミサイル「キンジャール」の北極での試験は完了した
スポンサーサイト