ロシア海軍太平洋艦隊の大型揚陸艦4隻はオホーツク海で射撃演習を行なう為にサンガルスキー海峡(津軽海峡)を通過した
- カテゴリ:ロシア太平洋艦隊(2021年-)

『タス通信』より
2022年3月9日13時24分配信
【太平洋艦隊の大型揚陸艦支隊はサンガルスキー海峡(津軽海峡)を通過した】
タス通信、3月9日
太平洋艦隊の大型揚陸艦支隊は、今後の砲射撃実施の枠組みでサンガルスキー海峡を太平洋へ向けて通過した。
水曜日に艦隊広報サービスは発表した。
「艦隊の戦闘訓練計画に沿って、オホーツク海の海上射爆場で艦の乗組員は、海上及び沿岸の目標への複合砲射撃を実行します。
支隊は、4隻の大型揚陸艦:ペレスヴェート、オスリャービャ、ニコライ・ヴィルコフ、アドミラル・ネヴェリスコイで構成されています。
前日に艦は、ウラジオストクの恒久配置所から出航しました」
広報サービスは発表した。
オホーツク海での砲射撃中、戦闘班は、仮想敵の防衛陣地を模した沿岸目標を破壊し、更には浮遊海上機雷模型への射撃を行なう演習任務を遂行する。
現在、ロシア太平洋艦隊には、4隻の大型揚陸艦が在籍しています。
(プロジェクト775×3隻、プロジェクト1171×1隻)

[第100揚陸艦旅団](フォキノ)
大型揚陸艦「オスリャービャ」(1981年12月19日就役)

大型揚陸艦「アドミラル・ネヴェリスコイ」(1982年9月28日就役)

大型揚陸艦「ペレスヴェート」(1991年4月10日就役)

大型揚陸艦「ニコライ・ヴィルコフ」(1974年7月30日就役)

2020年6月上旬、4隻の大型揚陸艦は、沿海地方から遠く離れたチュクチ自治管区のプロヴィデニヤ湾まで海軍歩兵部隊の兵員と車両を輸送し、上陸演習を行ないました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型揚陸艦4隻はチュクチで上陸演習を行なった]


演習には、沿海地方に駐留する第155独立海軍歩兵旅団及びカムチャツカに駐留する第40独立海軍歩兵旅団から約1000名の将兵と300両の各種車両(T-80BV戦車を含む)が参加しました。
[沿海地方のロシア太平洋艦隊海軍歩兵旅団はT-80BV戦車を受け取った]
その後も海軍歩兵部隊と大型揚陸艦はプロヴィデニヤ湾地域に留まり、演習を続けました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型揚陸艦と海軍歩兵部隊はチュクチで演習を続けている]
2020年8月のベーリング海でのロシア海軍演習『大洋の盾-2020』にも参加しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の海軍歩兵はチュクチで上陸演習を行なった]
演習が終わった後も引き続き洋上に留まり、11月12日にウラジオストクへ帰投しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型揚陸艦4隻は5ヶ月間の航海を終えてウラジオストクへ帰投した]
2021年4月初頭、大型揚陸艦「アドミラル・ネヴェリスコイ」、「ペレスヴェート」、「オスリャービャ」の3隻はカムチャツカへ移動し、クラスノダール-ハバロフスク2度赤旗授与・第40独立海軍歩兵旅団の上陸演習へ参加しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の海軍歩兵部隊はカムチャツカで上陸演習を行なった]
「アドミラル・ネヴェリスコイ」と「ペレスヴェート」は2021年6月にカムチャツカ半島へ派遣され、海軍歩兵部隊の上陸訓練を行ないました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型揚陸艦アドミラル・ネヴェリスコイとペレスヴェートはカムチャツカ沿岸で海軍歩兵部隊の上陸訓練を実施した]
2021年11月下旬~12月初頭には、「オスリャービャ」などがクリル諸島のマトゥア島へ超音速地対艦ミサイル「バスチオン」を輸送しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊はクリル諸島(千島列島)マトゥア島(松輪島)へ超音速地対艦ミサイル"バスチオン"を配備した]
2021年12月下旬には「アドミラル・ネヴェリスコイ」と「オスリャービャ」がオホーツク海で射撃演習を行ないました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型揚陸艦オスリャービャとアドミラル・ネヴェリスコイはオホーツク海で機雷掃討訓練を行なった]
「アドミラル・ネヴェリスコイ」、「オスリャービャ」、「ニコライ・ヴィルコフ」の3隻は、2022年1月下旬から始まったロシア海軍4艦隊同時演習の一環として、他の太平洋艦隊水上艦と共に2月7日にラペルザ海峡(宗谷海峡)を通過してオホーツク海へ入り、同海域で演習を行なった後、ウラジオストクへ帰投しました。
『日本国防衛省・統合幕僚監部公式サイト』より
2022年2月15日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】
「アドミラル・ネヴェリスコイ」、「オスリャービャ」、「ペレスヴェート」、「ニコライ・ヴィルコフ」の4隻は、3月8日頃にウラジオストクを出航し、3月9日に津軽海峡を通過して太平洋へ出ました。
今後、4隻の大型揚陸艦はオホーツク海で射撃演習を行ないます。
現在、オホーツク海では太平洋艦隊の水上艦部隊が演習を行なっています。
[ロシア海軍太平洋艦隊艦船部隊はオホーツク海で対潜哨戒機と共に対潜戦闘訓練を実施した]
- 関連記事
-
- 【珍説】ロシア海軍艦船の津軽海峡通過は「日本けん制」「日本への脅し」
- カムチャツカ半島に駐留するロシア海軍太平洋艦隊の超音速地対艦ミサイル「バスチオン」部隊は対破壊工作防衛演習を実施した
- ロシア海軍太平洋艦隊の大型揚陸艦4隻はオホーツク海で射撃演習を行なう為にサンガルスキー海峡(津軽海峡)を通過した
- ロシア海軍太平洋艦隊のフリゲート「マルシャル・シャーポシニコフ」、コルベット「グレミャーシチー」とロシア英雄アルダル・ツィジェンジャポフはウラジオストク港で対空防衛訓練を実施した
- 2022年にロシア海軍太平洋艦隊へコルベット「リェーズキー」と潜水艦マガダンが配備される
スポンサーサイト