fc2ブログ

ロシア海軍黒海艦隊の大型揚陸艦サラトフ、ベルジャンスク港で事故により大破?

2022年3月24日、アゾフ海沿岸のベルジャンスク港に停泊していたロシア海軍大型揚陸艦「サラトフ」が爆発、大破し、大型揚陸艦「ツェーザリ・クニコフ」「ノヴォチェルカッスク」も損傷を受けました。
「サラトフ」は港に着底し、他の2隻は港から離脱しました。
[ロシア海軍黒海艦隊の大型揚陸艦サラトフはベルジャンスク港でウクライナ軍の攻撃により大破した]

ウクライナ軍は、短距離弾道ミサイル「トーチカ-U」により大型揚陸艦「オルスク」(同型艦)を撃沈したと発表しましたが、現場の動画を見て、「これはミサイルによるものでは無い」という見方も出ています。

【掲示板『エアベースフォーラム』・ウクライナでの艦隊の作戦】

「トーチカ-Uじゃ無いらしいな」


「積載/荷降ろしの際の安全規則違反、或いはこの場所での破壊工作では」

「これは破壊工作か、もしくは職務怠慢だろう。明らかにミサイルじゃ無いよ」

「いずれにせよ、職務怠慢による犯罪だろう。
しかも戦争中・・・本当に反逆だよ」

「ところで、動画は有益な情報だね。
まず最初の1分で軽い煙が生じ、その後、煙が増加し、小さな発火、煙は強まり、その後の過程の活発化による爆発。
埠頭の燃料タンクは無事だ」

「結局の所、ベルジャンスク港の火災は、ミサイル複合体トーチカ-Uの攻撃とも、如何なるウクライナ側の軍事行動とも関係無い。
ビデオ監視カメラの録画が目撃しているように、火災は埠頭の燃料貯蔵所で発生し、その後、火は埠頭の保管物へ広がり、荷降ろしを完了して係留されていた揚陸艦へと移った」


その後、ベルジャンスク港への攻撃は、ウクライナ軍多連装ロケット砲「スメルチ」によるものではかいかという話が出てくる。


「それは、このシステムをマリウポリから使ったって事かい?
でも、写真や動画から判断して、ロケットは1発だけのようだし、多連装ロケットのようなパックじゃ無いよ。
もしそうなら、もっと命中しているんじゃないのかい」

「同感だね。パックなら、爆発が1つという事は無いけど、カメラに記録されているのは1つだしね。
でも多連装ロケット砲から1発だけロケットを撃つって?
いや全く」

「その通り。どこにもロケットは無い。おそらくは安全技術規則違反か、破壊工作だね。
たぶん前者だろう」
関連記事
スポンサーサイト