fc2ブログ

最新鋭コルベット「メルクーリイ」は7月31日の『ロシア海軍の日』にサンクトペテルブルク(ネヴァ川)の観艦式に参加する


『ズヴェズダーテレビ』より
2022年7月27日21時17分配信
【『海軍の日』パレードの新作:見えないコルベット「メルクーリイ」にはどのような兵器が隠されているのか】

『海軍の日』の主要海軍パレードでサンクトペテルブルクの観客は、ステルス技術を使用して建造されたコルベット「メルクーリイ」の全ての詳細を見る事が出来る。
艦上を『ズヴェズダー』特派員が訪れた。
22-0728g.jpg

2022年の海軍パレードでの「メルクーリイ」の新しさは、見えないものとも呼ばれる。
それは、電波位置測定(レーダー)の視認性を低減する特殊材料を使用したステルス技術により建造されている。
その印象的な寸法にも関わらず、敵のレーダーでは小さな漁船であるかのように探知される。

今日、「メルクーリイ」は全ての観覧場所から見られる。
乗組員の真っ白なパレード用礼装、短剣への注目~それは全て同じ水準でなければならない~それは、総合リハーサルの前の最後の準備である。
艦自体には、清掃と塗装しなければならないもの全てには1つの欠陥も無い。

「メルクーリイ」は、未だ工場航行試験中である。
先ず第一に、それは隠密裏に戦闘を行なう為に作成された。
部外者の目には見えなくしなければならないもの全ては~隠されている。

コルベットの艦首部分には、高射ミサイル複合体「リドゥート」が配置されている。
それは発射カバーの下にしっかりと隠されている。
複合体の助力により、距離150キロメートルの敵目標へ発射できる。

恐るべき武器はコルベットの内部に収納されている。
「メルクーリイ」の中央部には対艦ミサイル「ウラン」が在る。
敵の物体へ打撃を与える瞬間にのみ、それを見る事が出来る。
衆目に晒されているのは、A-190砲のみである。
それは自動制御され、その助力により沿岸目標を砲撃できる。

その近くにはPK-10発射装置があり、フレアを発射する。
加えて、艦にはヘリコプター発着場が在る。



サンクトペテルブルク『北方造船所』で建造されるプロジェクト20380コルベットとしては5番艦となる「リェチーヴイ」は、2015年2月20日に起工されました。

[ロシア海軍の為の最新鋭コルベット"リェチーヴイ"と"ストローギー"はサンクトペテルブルクで起工された]

複合材料製の上部構造物はサンクトペテルブルク『中部ネヴァ川造船工場』で製造され、2016年8月に完成し、『北方造船所』へ引き渡されました。
[ロシア海軍のプロジェクト20380コルベットの為の複合材料製上部構造物はサンクトペテルブルクで製造された]

2018年3月までにディーゼルエンジンが設置されました。


22-0625b.jpg
2020年3月12日に進水しました。
22-0625a.jpg
22-0625c.jpg
22-0625d.jpg
[ロシア海軍黒海艦隊の為の最新鋭コルベット"リェチーヴイ"はサンクトペテルブルクで進水した]

21-1122d.jpg
2021年10月5日に造船所の岸壁で係留試験が始まりました。
『Mil.Press FLOT』(フロートコム)より
2021年10月5日9時35分配信
【コルベット「リェチーヴイ」の係留試験が始まった】

2021年10月中旬、「リェチーヴイ」ロシア海軍にとっては伝統的な名前である「メルクーリイ」(1928~1829年のロシア-トルコ戦争において、1829年2月9日に2隻のトルコ戦列艦と戦って勝利したブリッグ)へ改名される事になりました。
19-0212b.jpg
[ロシア海軍の新型コルベット"リェチーヴイ"と"メルクーリイ"は改名された]

2022年5月21日、「メルクーリイ」サンクトペテルブルクを出航し、工場航行試験を開始しました。
[ロシア海軍の最新コルベット「メルクーリイ」洋上試験開始(2022年5月21日)]
22-0625g.jpg

5月26日にクロンシュタットへ帰港しました。


「メルクーリイ」は5月末に出航し、6月1日にクロンシュタットへ帰港しました。
22-0625f.jpg
22-0728f.jpg

その後、「メルクーリイ」は7月31日の『ロシア海軍の日』サンクトペテルブルク(ネヴァ川)の観艦式(主要海軍パレード)へ参加する事になりました。
22-0728h.jpg

観艦式が終わった後、「メルクーリイ」の洋上試験が再開されます。

「メルクーリイ」ロシア海軍への引き渡しは2022年末に予定されています。


新世代コルベット「ステレグーシチー」シリーズ(プロジェクト20380)は、現在までに計12隻が起工され、このうち7隻がロシア海軍へ引き渡されています。

20380は、サンクトペテルブルク『北方造船所』(セーヴェルナヤ・ヴェルフィ)コムソモリスク・ナ・アムーレ『アムール造船工場』で建造されています。

[『北方造船所』建造艦]
「ステレグーシチー」Стерегущий(建造番号1001)
2001年12月21日起工/2006年5月16日進水/2007年11月14日納入/2008年2月27日就役
バルト艦隊に配備(艦番号550)

「ソーブラジテルヌイ」Сообразительный(建造番号1002)
2003年5月20日起工/2010年3月31日進水/2011年10月14日納入・就役
バルト艦隊に配備(艦番号531)

「ボイキー」Бойкий(建造番号1003)
2005年5月27日起工/2011年4月15日進水/2013年5月16日納入・就役
バルト艦隊に配備(艦番号532)

「ストイーキー」Стойкий(建造番号1004)
2006年11月10日起工/2012年5月30日進水/2014年7月18日納入/2014年7月27日就役
バルト艦隊に配備(艦番号545)

「リェチーヴイ」Ретивый/「メルクーリイ」Меркурий(建造番号1007)
2015年2月20日起工/2020年3月12日進水/2022年末就役予定
黒海艦隊に配備予定(艦番号535)

「ストローギー」Строгий(建造番号1008)
2015年2月20日起工/2023年就役予定
黒海艦隊に配備予定

[『アムール造船工場』建造艦]
「ソヴェルシェーンヌイ」Совершенный(建造番号2101)
2006年6月30日起工/2015年5月22日進水/2017年7月20日就役
太平洋艦隊に配備(艦番号333)

「グロームキー」Громкий(建造番号2102)
2012年4月20日起工/2017年7月28日進水/2018年12月25日就役
太平洋艦隊に配備(艦番号335)

「ロシア連邦英雄アルダル・ツィジェンジャポフ」Герой Российской Федерации Алдар Цыденжапов(建造番号2103)
2015年7月22日起工/2019年9月12日進水/2020年12月25日就役
太平洋艦隊に配備(艦番号339)

「リェーズキー」Резкий(建造番号2104)
2016年7月1日起工/2021年7月1日進水/2022年就役予定
太平洋艦隊に配備予定(艦番号343)

「グローズヌイ」Грозный(建造番号2105)
2021年8月23日起工
太平洋艦隊に配備予定

「ブラーヴイ」Бравый(建造番号2106)
2021年9月29日起工
太平洋艦隊に配備予定
関連記事
スポンサーサイト