fc2ブログ

ロシア海軍太平洋艦隊の水上艦船、宗谷海峡通過(2022年8月20-21日)

22-0823k.jpg
『日本国防衛省・統合幕僚監部公式サイト』より
2022年8月23日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】

2022年8月20日と21日に合計14隻のロシア太平洋艦隊所属艦船がラペルザ海峡(宗谷海峡)を通過して日本海へ入りました。

[8月20日午後1時頃に通過]
ウダロイI級駆逐艦(543):フリゲート「マルシャル・シャーポシニコフ」
22-0823g.jpg

ステレグーシチーII級フリゲート(337):コルベット「グレミャーシチー」
22-0823h.jpg

ステレグーシチー級フリゲート(333):コルベット「ソヴェルシェーンヌイ」
22-0823i.jpg

ステレグーシチー級フリゲート(339):コルベット「ロシア連邦英雄アルダル・ツィジェンジャポフ」
22-0823j.jpg

[8月21日午前9時頃に通過]
グリシャV級小型フリゲート(323):小型対潜艦「メチェーリ」
グリシャV級小型フリゲート(354):小型対潜艦MPK-221
タランタルIII級ミサイル護衛哨戒艇(924):ロケット艇R-14
タランタルIII級ミサイル護衛哨戒艇(937):ロケット艇R-18
タランタルIII級ミサイル護衛哨戒艇(940):ロケット艇R-11
タランタルIII級ミサイル護衛哨戒艇(978):ロケット艇R-19
マルシャル・ネデリン級ミサイル観測支援艦(331):指揮艦「マルシャル・クルイロフ」
ドゥブナ級補給艦:中型海洋給油船「イジョラ」
スリヴァ級救難えい船:救助曳船「フォーチィ・クルイロフ」
オビ級病院船:病院船「イルティシュ」



これらの艦船は、2022年8月10日にウラジオストクから出航しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊のコルベット「ロシア連邦英雄アルダル・ツィジェンジャポフ」、「ソヴェルシェーンヌイ」、大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」、指揮艦「マルシャル・クルイロフ」は2022年8月10日にウラジオストクから遠距離航海へ出発する]

その後の動向はロシア海軍当局からは断片的にしか明らかにされていませんが、8月11日に指揮艦「マルシャル・クルイロフ」(331)がピョートル大帝湾付近でヘリコプターの発着訓練を行ない、訓練が終わった後も同艦はヘリコプターを艦内に収容したまま洋上行動を続けるという事だけが公表されました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の指揮艦マルシャル・クルイロフはピョートル大帝湾で艦載ヘリコプターKa-27の発着訓練を実施した]

その後、太平洋艦隊水上艦部隊宗谷海峡を通過してオホーツク海へ入り、同海域で行動していたようです。

コルベット「グレミャーシチー」(337)は7月下旬からペトロパヴロフスク・カムチャツキー港に駐留していますが、出航して太平洋艦隊水上艦部隊と合流したようです。
[ロシア海軍太平洋艦隊のコルベット「グレミャーシチー」はペトロパヴロフスク・カムチャツキー港へ到着した]

そして8月20日~21日に宗谷海峡を通過して日本海へ入りました。

フリゲート「マルシャル・シャーポシニコフ」(543)は8月23日にピョートル大帝湾付近で対潜戦闘訓練を行なっているので、太平洋艦隊水上艦部隊は近日中にはウラジオストクへ帰投するようです。
[ロシア海軍太平洋艦隊のフリゲート「マルシャル・シャーポシニコフ」と2機のヘリコプターKa-27PLはピョートル大帝湾で対潜戦闘訓練を実施した]
関連記事
スポンサーサイト