fc2ブログ

太平洋艦隊アデン湾海賊対処部隊は釜山を訪れた

13-0415a.jpg
13-0415b.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2013年4月14日14時19分配信
【対海賊当直を終えた太平洋艦隊艦船支隊は朝鮮を訪れた】
ウラジオストク、4月14日-ロシア通信社ノーボスチ、アナトリー・イリューホフ

海賊対処国際任務へ参加した後にアデン湾からウラジオストクへ行く途中の太平洋艦隊艦船支隊は、、日曜日、非公式訪問の為に南朝鮮の釜山港へ到着した。
ロシア通信社ノーボスチは、太平洋艦隊公式代理人ローマン・マルトフ1等海佐より伝えられた。

大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」、給油船「イルクト」、救助曳船「アラタウ」で構成される第8の太平洋艦隊艦船支隊は、2012年11月初旬にウラジオストクを出航した。
ウラジーミル・ウドヴェンコ少将指揮の下、彼らは海賊と戦う為にアデン湾へ向かった。
支隊は昨年12月末から今年3月4日まで国際対海賊作戦に参加した後、祖国へ針路を取った。
ロシアへの航路の途中、支隊は3月25日-30日に、第12回国際兵器・軍事機器展示会「LIMA-2013」が開催されているマレーシアランカウイ島を訪れた。

「釜山で太平洋艦隊艦船支隊は同市代表、朝鮮共和国海軍司令部、ロシア外交団に出迎えられました。
滞在中のプログラムとして、市内への小旅行、サッカーとバスケットボールの親善試合が予定されております」

対談者は話した。

彼によると、訪問は4月18日まで続き、その後に支隊は釜山を去り、ウラジオストクへ針路を取る。
彼等の到着は、今月下旬(20日以降)になるだろう。

「一方、太平洋艦隊第9艦船支隊はロシア海軍戦隊を編成する為にウラジオストクから地中海へ向かっております。
大型対潜艦アドミラル・パンテレーエフ、大型揚陸艦アドミラル・ネヴェリスキー、ペレスウェート、大洋救助船フォーチィ・クリロフ、海洋給油船ペチェンガで構成される支隊は、現在、インド洋に居ます」

マルトフ氏は話した。

彼は、太平洋艦隊第8支隊第9支隊南シナ海で会合し、海上目標への砲射撃を含む合同演習を実施した事を想い起した。


ロシア太平洋艦隊第8艦船支隊は、2012年11月2日にウラジオストクを出港しました。
[ロシア海軍第14次アデン湾海賊対処部隊はウラジオストクを出港した]

[ロシア太平洋艦隊第8艦船支隊]
指揮官:ウラジーミル・ウドヴェンコ少将
大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」
中型海洋給油船「イルクト」
救助曳船「アラタウ」

2012年11月28日にはインドムンバイへ入港し、インド海軍との合同演習「インドラ-2012」に参加しました。
[ロシア-インド海軍合同演習「インドラ-2012」は終了した]

12月半ばにイランを訪れました。
[太平洋艦隊の軍艦はイランを訪れた]

2013年の元旦はアラビア海で迎えました。
[太平洋艦隊海賊対処部隊はアラビア海で新年を迎える]
[ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊は新年を祝う]

2013年1月15日からアデン湾海賊対処任務に就きました。
[ロシア太平洋艦隊艦船部隊はアデン湾で海賊対処任務に就いた]

2013年2月7日にはセーシェル諸島を訪問しました。
[太平洋艦隊海賊対処部隊はセーシェル諸島を訪問する]

2月17日、タンザニア連合共和国ダルエスサラームに到着しました。
[ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊はタンザニアを訪問する]

タンザニアで対海賊演習を行なった後、2月20日にダルエスサラームを出港しました。
[ロシア海軍はタンザニアで対海賊演習を行なった]

3月初頭にインド洋での任務を完了し、帰路に就きました。
[ロシア海軍第14次海賊対処部隊は帰路に就いた]

3月25日、マレーシアランカウイ島を訪問しました。
[大型対潜艦マルシャル・シャーポシニコフ部隊はマレーシアを訪れた]

3月30日にランカウイ島を出港しました。
[大型対潜艦マルシャル・シャーポシニコフ部隊はマレーシアを去った]

4月初頭、南シナ海太平洋艦隊第9艦船支隊と会合しました。
[2つの太平洋艦隊海賊対処部隊は南シナ海で会合した]

そして4月14日、大韓民国釜山へ入港しました。
『聯合ニュース』より
【ロシア軍艦3隻が釜山に入港】


記事中で触れられていますが、第8艦船支隊南シナ海で会合した第9艦船支隊は、地中海へ向かいます。
13-0411a.jpg
[ロシア太平洋艦隊艦船部隊は地中海へ行く]
[ロシア太平洋艦隊の大型揚陸艦はシリアのタルトゥースへ行く]
関連記事
スポンサーサイト