ロシア連邦軍(ロシア海軍とロシア航空宇宙軍)はウクライナ各地へ巡航ミサイルを発射した(2023年1月14日)

『TELEGRAF』より
2023年1月15日9時33分配信
【脅威は過ぎ去っていない:ウクライナ軍はロシアのミサイル打撃について声明を発表した】
射撃開始時、ロシアは海域に36基の弾を搭載した5隻のロケット艦を持っていた。
1月14日の大規模なミサイル攻撃は、ロシア領域のみならず、黒海からも実施された。
南方防衛軍合同調整プレスセンター所長ナタリア・グメニュクが発表したように、ロシアはこの1日でクリミア近海域で当直に就いている艦が持つ「カリブル」の約半分しか使っていない。
これは、何時でも新たな打撃が行なわれるかもしれない事を意味する。
グメニュクは、これを国営テレマラソンの放送中に発表した。
彼女は、全体でロシアは攻撃の為の5隻のロケット艦を装備しており、この内の1隻は潜水艦である事を強調した。
これらは、ウクライナへの大規模射撃開始時に「カリブル」タイプのミサイルで武装していた。
「昨日、黒海に36基のミサイルの備蓄が有ったとすれば、その約半分が攻撃時に使用されています。
そして、これらのロケット艦は戦闘勤務のままです。
彼らは、まだ使用できることを理解しなければなりません」
南方防衛軍の代理人は強調した。
広報官は、2度目の攻撃は何時行われる可能性が有るのかという点には言及しなかったが、軍は黒海エリアでのロシアの動向を注意深く監視している事を明らかにした。
最後のミサイル攻撃は幾つかの州に対して行なわれた事が指摘された。
特に、ハリコフ、リヴォフ、オデッサ、イワノ-フランコフスク、そして更にキエフ、ザポリージャ、ヴィニツァ州への着弾が記録された。
1月14日の最大の悲劇の1つは、ドニエプルの高層ビルへKh-22ミサイルが命中した事であった。
この状況は、大統領府顧問アレクセイ・アレストヴィチの不快な発言の後、既にスキャンダルの原因となっている。
ウクライナ軍航空軍の代理人は、対空防衛部隊がこの目的のために機能しなかった理由を説明し、彼の発言への反論に成功した。
『インテルファクス軍事ニュース出張所』より
2023年1月15日14時13分配信
【ロシア連邦国防省: ウクライナの軍事指揮システムと、それに関連するエネルギー施設への打撃の目的は達成された】
モスクワ、1月15日、インテルファクス
昨日(1月14日)のウクライナ軍の指揮システムと、それに関連するエネルギー施設へミサイル打撃を与える過程で、全ての指定施設は撃破された。
ロシア連邦国防省公式代理人イーゴリ・コナシェンコフは発表した。
「全ての指定施設は撃破されました。
打撃の目的は達成されました」
コナシェンコフは話した。
彼は「特殊軍事作戦開始以来、合計で372機の航空機、200機のヘリコプター、2882機の無人飛行機、401基の高射ミサイル複合体、7525両の戦車及び他の装甲戦闘車両を破壊しました」
と述べた。
加えてコナシェンコフは、特殊軍事作戦開始以来「982基の一斉射撃噴射推進システム(多連装ロケット砲)戦闘車両、3836門の野戦砲及び迫撃砲、そして更に8052両の特殊軍用車両」が破壊されたと話した。
ロシア連邦軍が「ウクライナ特殊軍事作戦」を開始した2022年2月24日、ロシア航空宇宙軍の航空機とロシア海軍黒海艦隊の巡航ミサイル「カリブル」搭載艦は、ウクライナに対する大規模な巡航ミサイル攻撃を行ないました。
[ロシア海軍黒海艦隊はウクライナ特殊軍事作戦で巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
初日には、少なくとも30基の「カリブル」が発射されたようです。
『WION』より
2022年3月5日4時23分配信
【ロシアのウクライナ攻撃:巡航ミサイル「カリブル」はシリアの戦場でテストされた】
現在、黒海に居る「カリブル」搭載艦は10隻です。
[ロシア海軍黒海艦隊は4隻の巡航ミサイル「カリブル」搭載水上艦を黒海へ展開している]
フリゲート「アドミラル・エッセン」、「アドミラル・マカロフ」
小型ロケット艦「グライヴォロン」、「ヴイシニー・ヴォロチョーク」、「イングシェチア」
潜水艦「ロストフ・ナ・ドヌー」、「ヴェリキー・ノヴゴロド」、「スタールイ・オスコル」、「コルピノ」
(この他、未だ正式に就役していない小型ロケット艦「ツィクロン」)
フリゲートと小型ロケット艦は8基、潜水艦は4基の「カリブル」を搭載しています。
なお、ロシア国防省の公式発表では「海上発射長距離高精度兵器」という呼称が使われる事が多いのですが、これは「カリブル」を指しています。
2月25日深夜~2月26日未明にも航空宇宙軍の航空機及び黒海艦隊の艦は、ウクライナに対する大規模な巡航ミサイル攻撃を行ないました。
[ロシア海軍黒海艦隊は夜間にウクライナへ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
同じ2月26日、航空宇宙軍の航空機及び黒海艦隊の艦により、もう一度大規模な巡航ミサイル攻撃がウクライナに対して行なわれました。
[2022年2月26日にロシア海軍黒海艦隊はウクライナ特殊軍事作戦で巡航ミサイル「カリブル」による攻撃を行なった]
3月1日、航空宇宙軍の航空機及び黒海艦隊の艦は、ウクライナに対する大規模な巡航ミサイル攻撃を行ないました。
[ロシア海軍黒海艦隊はウクライナへ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
3月20日には、カスピ小艦隊の「カリブル」搭載艦が「ウクライナ特殊軍事作戦」において初めてウクライナへの大規模なミサイル攻撃を行ないました。
[ロシア海軍カスピ小艦隊はウクライナ特殊軍事作戦において初めてカスピ海から巡航ミサイル「カリブル」をウクライナのムィコラーイウ州へ発射した]
同じ3月20日、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦は、ウクライナ北西部のネージン車両修理工場への大規模なミサイル攻撃を行ないました。
[ロシア海軍黒海艦隊は『ウクライナ特殊軍事作戦』において黒海からウクライナのネージン修理工場へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
3月22日、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦は、ドネツクとルガンスクのウクライナ軍施設への大規模なミサイル攻撃を行ないました。
[ロシア海軍黒海艦隊は『ウクライナ特殊軍事作戦』において黒海からドネツクとルガンスクのウクライナ軍施設へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
3月22日夕方、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦は、ウクライナ西部のリヴネ市北西のオルツィヴのウクライナ軍兵器庫へのミサイル攻撃を行ないました。
[ロシア海軍黒海艦隊は『ウクライナ特殊軍事作戦』において黒海からリヴネ近郊のウクライナ軍兵器庫へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
3月24日夜、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦は、キエフ州のカルィーニウカの燃料貯蔵所へのミサイル攻撃を行ないました。
[ロシア海軍黒海艦隊は『ウクライナ特殊軍事作戦』において黒海からキエフ州カルィーニウカのウクライナ軍燃料貯蔵所へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
3月25日、黒海艦隊の小型ロケット艦(「ブヤン-M」小型ロケット艦)は、ジトームィル州のヴェリキー・コロフンツィ地域の弾薬兵器庫へ「カリブル」を発射しました。
[ロシア海軍黒海艦隊のブヤン-M小型ロケット艦は『ウクライナ特殊軍事作戦』において黒海からジトームィル州のウクライナ軍兵器庫へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
3月27日、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦は、キエフ近郊のプレセツクのミサイル倉庫へ「カリブル」を発射しました。
[ロシア海軍黒海艦隊のブヤン-M小型ロケット艦は『ウクライナ特殊軍事作戦』において黒海からキエフ近郊のプレセツクのウクライナ軍ミサイル倉庫へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
3月28日、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦は、ジトームィル州のウショムールとヴェセロフカの大型弾薬庫へ「カリブル」を発射しました。
[ロシア海軍黒海艦隊は『ウクライナ特殊軍事作戦』において黒海からジトームィル州のウクライナ軍弾薬庫へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
4月2日、航空宇宙軍の航空機及び黒海艦隊の「カリブル」搭載艦は、クレメンチュグ石油精製工場の貯蔵庫へ巡航ミサイルを発射しました。
[ロシア海軍黒海艦隊は『ウクライナ特殊軍事作戦』においてクレメンチュグ石油精製工場の貯蔵庫へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
4月3日、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦及び航空宇宙軍の航空機は、オデッサ市の石油精製工場と燃料貯蔵所へ巡航ミサイルを発射しました。
[ロシア海軍黒海艦隊は『ウクライナ特殊軍事作戦』においてオデッサの石油精製工場と燃料貯蔵所へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
4月4日夜、黒海艦隊の小型ロケット艦は、オチャコフ市付近のウクライナ軍特殊部隊訓練センターへ巡航ミサイルを発射しました。
[ロシア海軍黒海艦隊は『ウクライナ特殊軍事作戦』においてオチャコフのウクライナ軍特殊部隊訓練センターへ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
[ロシア海軍黒海艦隊の小型ロケット艦はウクライナへ7基の巡航ミサイル「カリブル」を一斉発射した]
4月7日未明、ロシア航空宇宙軍の航空機と黒海艦隊のフリゲート(おそらくは「アドミラル・エッセン」)は、ウクライナ軍の4ヶ所の燃料貯蔵所へ巡航ミサイルを発射しました。
[ロシア海軍黒海艦隊のフリゲート(アドミラル・エッセン)は黒海からウクライナ軍の燃料貯蔵所へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
4月10日未明、黒海艦隊のフリゲートは、ドニプロペトロウシク州のズヴォネツィキへ巡航ミサイル「カリブル」を発射しました。
[ロシア海軍黒海艦隊のフリゲートは黒海からドニプロペトロウシク州へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
同日、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦は、ドニプロペトロウシク州のドニプロ市南方の地対空ミサイルS-300が入っていた格納庫を巡航ミサイル「カリブル」で破壊しました。
このS-300は、ヨーロッパの国(おそらくは以前に供給を表明したスロバキア)からウクライナへ供給されたもののようです。
[ロシア海軍黒海艦隊はドニプロ市郊外においてヨーロッパから供給されたS-300地対空ミサイルを巡航ミサイル「カリブル」で破壊した]
4月12日未明、ロシア航空宇宙軍の航空機と黒海艦隊の小型ロケット艦は、スタロコスチャンチニフ飛行場とハウルリフカの弾薬庫へ巡航ミサイルを発射しました。
[ロシア海軍黒海艦隊の小型ロケット艦はウクライナ軍の弾薬庫へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
4月13日未明、ロシア航空宇宙軍の航空機と黒海艦隊の小型ロケット艦は、サドヴォイ及びチュドニフのウクライナ軍兵器庫へ巡航ミサイルを発射しました。
黒海艦隊の小型ロケット艦が攻撃したのは、おそらくサドヴォイの方でしょう。
[ロシア海軍黒海艦隊の小型ロケット艦はウクライナ軍の兵器倉庫へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
4月15日には黒海艦隊の艦がキエフ州へ「カリブル」を発射し、対空ミサイルや対艦ミサイルなどを生産しているジュリャンスク機械製造工場の生産設備を破壊しました。
『イズベスチヤ』より
2022年4月15日10時33分配信
【ロシア連邦軍はキエフ郊外の軍施設へ「カリブル」で打撃を与えた】
4月22日には黒海艦隊のフリゲートがメリオラチヴネ(ドニプロペトロウシク州)へ4基のカリブルを発射し、ウクライナ軍の大隊を撃破しました。
テレビ局『ズヴェズダー』より
2022年4月22日11時35分配信
【咆哮と炎:黒海艦隊のフリゲート艦上からミサイル「カリブル」がウクライナの軍事施設へ発射された】
4月27日には黒海艦隊のフリゲートがザポリージャのアルミニウムコンビナートへカリブルを発射し、そこに在った外国製兵器を破壊しました。
テレビ局『ズヴェズダー』より
2022年4月27日11時34分配信
【目標へ向かって:ウクライナ特殊作戦中の「カリブル」発射の映像】
4月29日には黒海艦隊の潜水艦がファスチフ(キエフ州)、クラスノシルカとポロンネ(オデッサ州)へカリブルを発射し、鉄道変電施設を破壊しました。
テレビ局『ズヴェズダー』より
2022年4月29日11時51分配信
【黒海艦隊の潜水艦からの「カリブル」発射の公開映像】
5月4日には黒海艦隊の潜水艦がウクライナの軍事インフラへ2基の「カリブル」を発射しました。
テレビ局『ズヴェズダー』より
2022年5月4日12時34分配信
【水面下からの攻撃:ウクライナの軍事インフラへの黒海艦隊潜水艦の「カリブル」発射映像】
5月8日にはリヴィウ州へカリブルを発射し、鉄道変電施設を破壊しました。
テレビ局『ズヴェズダー』より
2022年5月8日20時52分配信
【機会は残さない:どのようにロシア軍はウクライナの軍事インフラ及び西側の兵器を破壊したのか】
5月13日にはクレメンチュグへカリブルを発射し、石油精製施設を破壊しました。
テレビ局『ズヴェズダー』より
2022年5月13日10時55分配信
【ロシア連邦国防省はクレメンチュグのウクライナ石油精製工場の生産力を破壊したと発表した】
5月17日には黒海艦隊のフリゲートがチェルニーヒウ州とスームィ州へカリブルを発射し、ウクライナ軍訓練センターを破壊しました。
テレビ局『ズヴェズダー』より
2022年5月17日12時53分配信
【一斉射撃:ウクライナ軍事インフラへの黒海艦隊フリゲートの「カリブル」発射の映像】
5月21日には黒海艦隊のフリゲートがジトーミル州の鉄道駅へカリブルを発射し、ヨーロッパ諸国から供与された各種兵器を破壊しました。
テレビ局『ズヴェズダー』より
2022年5月21日13時20分配信
【敵の目標へ:黒海艦隊フリゲートからの「カリブル」発射の映像】
5月23日には黒海艦隊の潜水艦がジトーミル州のマリン鉄道駅へ4基のカリブルを発射し、ウクライナ軍第10山岳強襲旅団の車両を破壊しました。
テレビ局『ズヴェズダー』より
2022年5月23日11時35分配信
【車両の破壊:ロシアの海上発射高精度ミサイル発射の映像】
5月25日には黒海艦隊のフリゲートがザポリージャへ3基のカリブルを発射し、モトールシーチの生産工場を破壊しました。
テレビ局『ズヴェズダー』より
2022年5月25日14時24分配信
【ウクライナ軍事インフラへの「カリブル」の夜間発射の公開映像】
6月12日には黒海艦隊のフリゲートがテルノーピリ州へ4基のカリブルを発射し、兵器倉庫を破壊しました。
テレビ局『ズヴェズダー』より
2022年6月12日12時55分
【4つの高精度打撃:黒海艦隊のフリゲート艦上からのミサイル「カリブル」発射の映像】
6月14日にはチェルニゴフ州のウクライナ軍弾薬庫へ「カリブル」を発射しました。
テレビ局『ズヴェズダー』より
2022年6月14日11時28分配信
【ロシア国防省はチェルニゴフ近辺のウクライナ軍弾薬庫を「カリブル」で破壊したと発表した】
6月15日には黒海艦隊のフリゲートがリヴィウ州へ4基のカリブルを発射し、ヨーロッパ諸国から供与された兵器用の弾薬倉庫を破壊しました。
テレビ局『ズヴェズダー』より
2022年6月15日14時15分配信
【ウクライナの目標への命中:黒海艦隊フリゲートからのミサイル「カリブル」発射の映像】
6月19日昼には黒海艦隊のフリゲートがドニプロペトロウシク州へカリブルを発射し、ウクライナ軍指揮所を破壊しました。
同日夜には黒海艦隊のフリゲートがムィコラーイウ市へカリブルを発射し、ヨーロッパ諸国から供与されたM777 155mm榴弾砲や戦闘装甲車両を破壊しました。
テレビ局『ズヴェズダー』より
2022年6月19日15時11分配信
【黒海艦隊のフリゲート乗組員はウクライナ軍の施設へ4基のミサイル「カリブル」を発射した】
6月26日、ロシア航空宇宙軍の航空機と黒海艦隊の「カリブル」搭載艦は、チェルニーヒウ州、ジトーミル州、リヴィウ州のウクライナ軍訓練センターを攻撃しました。
公表された動画を見る限り、少なくとも7基の「カリブル」が夜間に発射されています。
[ロシア海軍黒海艦隊はウクライナ軍の訓練センターへ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
7月8日、黒海艦隊のフリゲートはオデッサ州リマンへ海上発射高精度兵器(「カリブル」)を発射し、ウクライナ軍の地対艦ミサイル「ハープーン」発射機2基を破壊しました。
この「ハープーン」はイギリスが供給したものです。
[ロシア海軍黒海艦隊は巡航ミサイル「カリブル」でオデッサ州のウクライナ軍地対艦ミサイル「ハープーン」発射機を破壊した]
7月11日未明、黒海艦隊のフリゲートはドニプロペトロフスク州のラドゥシュノエへ「カリブル」を発射し、アメリカから供給された兵器の弾薬の保管倉庫を破壊しました。
[ロシア海軍黒海艦隊の巡航ミサイル「カリブル」はウクライナでアメリカから供給された兵器の弾薬保管庫を破壊した]
7月13日、黒海艦隊のフリゲートはザポリージャ市の高電圧機器工場付近でウクライナ軍第45砲兵旅団の多連装ロケット砲を破壊しました。
[ロシア海軍黒海艦隊の巡航ミサイル「カリブル」はザポリージャでウクライナ軍第45砲兵旅団の多連装ロケット砲を破壊した]
7月14日にはウクライナ空軍司令部が在るヴィーンヌィツャの将校集会所へ「カリブル」が発射され、建物は破壊されました。
ロシア国防省の動画を見る限り、「ブヤン-M」小型ロケット艦が3基の「カリブル」を発射しています。
「カリブル」が命中した時、この集会所ではウクライナ空軍司令部の代表と外国の代表団の兵器供給に関する会議が行なわれていました。
[ロシア海軍黒海艦隊の巡航ミサイル「カリブル」はウクライナ空軍と外国との兵器供給会議中のヴィーンヌィツャの将校集会所を破壊した]
7月20日にはオデッサ州のダチュノエへ長距離海上発射高精度兵器(「カリブル」)を発射し、ウクライナ軍第35海軍歩兵旅団の将兵200名以上を殺傷し、10両以上の車両を破壊しました。
[ロシア海軍黒海艦隊はオデッサ州のウクライナ軍第35海軍歩兵旅団の駐屯地へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
7月23日には「ブヤン-M」小型ロケット艦がオデッサ市へ「カリブル」を発射しました。
(動画では4基の「カリブル」が発射されている)
[ロシア海軍黒海艦隊はオデッサ市へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
同日、ロシア航空宇宙軍の航空機と共にキロヴォグラードのカナトヴォ飛行場へ「カリブル」を発射しました。
(航空宇宙軍のKh-22が5基、カリブルが8基)
[ロシア海軍黒海艦隊はキロヴォグラードのカナトヴォ飛行場へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
7月24日夜にフメリニツキー州のボグダノフツィへ「カリブル」を発射し、多連装ロケット砲HIMARSとM777榴弾砲の弾薬の貯蔵基地を破壊しました。
(動画では夜間に少なくとも3基の「カリブル」が発射されている)
[ロシア海軍黒海艦隊はフメリニツキー州のボグダノフツィへ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
7月28日、黒海艦隊のカリブル搭載艦は、ロシア航空宇宙軍の航空機及び戦術弾道ミサイル「イスカンデル」部隊と共にキエフ州のリュテズとチェルニゴフスク州のゴンチャロフスコエ(両方ともキエフ市の北方)へのミサイル攻撃を行ないました。
(合計で約20基のミサイルを発射、この内「カリブル」は6基)
黒海艦隊が攻撃したのは、ウクライナ軍第30機械化旅団が居たリュテズのようです。
[ロシア海軍黒海艦隊はキエフ州のウクライナ軍第30機械化旅団の駐留地へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
8月8日、黒海艦隊のフリゲートは、チェルカッシィ州のウマニへ「カリブル」を発射し、多連装ロケット砲HIMARSとM777榴弾砲の弾薬倉庫を破壊しました。
[ロシア海軍黒海艦隊のフリゲートは巡航ミサイル「カリブル」でチェルカッシィ州のウマニの弾薬倉庫を破壊した]
8月13日、黒海艦隊のカリブル搭載艦は、地上発射高精度ミサイル(「イスカンデル」?)と共にハリコフ州南部のガヴリロフカ駅付近を攻撃しました。
[ロシア海軍黒海艦隊はハリコフ州南部のガヴリロフカへ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
8月21日、黒海艦隊のフリゲートはオデッサ州のマイオルスコエへ「カリブル」を発射し、多連装ロケット砲HIMARSの弾薬倉庫と、それを護っていた西側の対空火器(ゲパルト?)を破壊しました。
[ロシア海軍黒海艦隊のフリゲートはオデッサ州のHIMARS弾薬倉庫を巡航ミサイル「カリブル」で破壊した]
その後、暫く「カリブル」による攻撃は無く、8月末になると西側では、ロシア軍は「カリブル」を使い果たしたという見方まで出てきましたが、9月6日、黒海艦隊のカリブル搭載艦(動画を見る限りフリゲート)は、ドニプロペトロウシク州のカルピウカへ「カリブル」を発射し、大型燃料貯蔵庫を破壊しました。
[ロシア海軍黒海艦隊はドニプロペトロウシク州のカルピウカの大型燃料貯蔵庫を巡航ミサイル「カリブル」で破壊した]
ロシア国防省による公式発表は有りませんが、9月11日夕方にハリコフ州の火力発電所が「カリブル」による攻撃を受け、ウクライナの一部で大規模な停電が発生しました。
[ロシア海軍黒海艦隊はハリコフ州の火力発電所へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
9月14日夜、クリヴィー・リフ近郊のカラチュノフスコエ貯水池のダムが「カリブル」による攻撃を受け、この近辺のインフレツィ川の水位が急激に上昇しました。
ウクライナ側は、この地域の川の水位の上昇によりへルソン方面のウクライナ軍部隊の渡河を妨害する為にダムを攻撃したと見ています。
[ロシア海軍黒海艦隊は巡航ミサイル「カリブル」でクリヴィー・リフのダムを破壊した]
それから暫く「カリブル」の攻撃は有りませんでしたが、ロシアは黒海へ常時2-3隻の「カリブル」搭載艦を展開させており、ウクライナ軍南方作戦司令部は、10月10日朝の時点で黒海に6隻の「カリブル」搭載艦(水上艦4隻、潜水艦2隻、合計でミサイル40基)が展開していると発表しました。
『Fokus』より
2022年10月10日9時44分配信
【ウクライナを狙う40基の「カリブル」:黒海でミサイル搭載艦の数が増加-南方作戦司令部】
10月10日午前、ウクライナ側(クリヴィー・リフ市当局)によると、クリヴィー・リフへ14基の「カリブル」が発射されました。
つまり、少なくとも2隻の「カリブル」搭載艦がミサイルを発射した事になりますが、ロシア国防省が公表した動画を見る限り、その内の1隻はフリゲートのようです。
[ロシア海軍黒海艦隊はクリヴィー・リフへ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
この他、ロシア軍はウクライナ全土を巡航ミサイルや無人機で攻撃しました。
翌10月11日、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦は、10基の「カリブル」をウクライナへ発射しました。
同時にカスピ小艦隊の「カリブル」搭載艦も10基以上の「カリブル」をウクライナへ発射しました。
(カスピ小艦隊には4隻の「カリブル」搭載艦が居る)
前日と同様、「カリブル」だけではなく、ロシア航空宇宙軍の空中発射巡航ミサイルや無人機などによる空爆も同時に行なわれました。
[ロシア海軍黒海艦隊とカスピ小艦隊はウクライナへ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
10月14日、黒海艦隊のフリゲートは、ウクライナ西部のリヴォフ(リヴィウ)州のブロドゥイへ少なくとも5基の「カリブル」を発射し、同地に在る兵器庫を破壊しました。
[ロシア海軍黒海艦隊のフリゲートはリヴィウ州のブロドゥイの兵器庫を巡航ミサイル「カリブル」で破壊した]
10月17日、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦はウクライナ領内へ「カリブル」を発射しました。
カスピ小艦隊の「カリブル」搭載艦もウクライナ領内へ16基程度の「カリブル」を発射しました。
同時にロシア航空宇宙軍の航空機もウクライナ領内へ巡航ミサイルを発射しました。
[ロシア海軍黒海艦隊とカスピ小艦隊はウクライナの軍事指揮施設とエネルギー施設へ巡航ミサイル「カリブル」を発射した]
10月18日朝、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦(動画を見る限り「ブヤン-M」小型ロケット艦)とロシア航空宇宙軍の航空機は、ウクライナ各地の軍事指揮施設と発電施設、兵器庫へ巡航ミサイルを発射しました。
[ロシア海軍黒海艦隊とロシア航空宇宙軍はウクライナの軍事指揮施設と発電施設、兵器庫へ巡航ミサイルを発射した]
10月19日朝、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦(動画を見る限りフリゲート)とロシア航空宇宙軍の航空機は、ウクライナ各地の軍事指揮施設と発電施設へ巡航ミサイルを発射しました。
ロシア国防省は具体的な攻撃場所を明らかにしていませんが、ウクライナ側の報道によると、少なくとも首都キエフには巡航ミサイル(「カリブル」或いは航空機発射のKh-101)が着弾しています。
[ロシア海軍黒海艦隊とロシア航空宇宙軍はウクライナ(キエフ)の軍事指揮施設と発電施設へ巡航ミサイルを発射した]
その後もロシア航空宇宙軍の航空機はウクライナ各地への巡航ミサイル攻撃を続けましたが、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦による攻撃は10月20日と21日には行なわれませんでした。
ロシア海軍は関わっていませんが、10月21日の航空機発射巡航ミサイルによる攻撃では、ハリコフ(ハルキウ)市のコムナール工場の対艦ミサイル「ネプトゥン」の組立作業を行なっていた作業場も破壊されました。
これらのミサイルはコムナール工場で組み立てられた後、ザポリージャの「モトール・シーチ」工場へ送って弾頭を装備する予定でしたが、今回の攻撃で全て破壊されたようです。
『Eadaily.com』より
2022年10月21日9時44分配信
【ハリコフでの爆発-対艦ミサイル「ネプトゥン」の作業場は破壊された】
10月22日、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦とロシア航空宇宙軍の航空機によるウクライナへの巡航ミサイル攻撃が行なわれました。
黒海艦隊は16基の「カリブル」を発射しました(つまり水上艦2隻から)。
[ロシア海軍黒海艦隊とロシア航空宇宙軍はウクライナへ巡航ミサイルを発射した]
その後もロシア航空宇宙軍航空機によるウクライナへの巡航ミサイル攻撃は続けられました。
10月31日朝、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦(ロシア国防省の動画では「ブヤン-M」小型ロケット艦)とロシア航空宇宙軍の航空機は、キーウ、ハルキウ、ポルタヴァ、ザポリージャ、ヴィーヌンツァ、オデーサ各州へ巡航ミサイル攻撃を行ないました。
(合計で40基以上の巡航ミサイルを発射)
[ロシア海軍黒海艦隊とロシア航空宇宙軍はウクライナ各地へ巡航ミサイルを発射した]
11月15日、ロシア航空宇宙軍航空機と黒海艦隊の「カリブル」搭載艦(ロシア国防省の動画によるとフリゲート)は、ウクライナ全土(チェルニーヒウ州、ザカルパッチャ州とロシアが自国編入を宣言した4州以外の全州)へ合計90基以上の巡航ミサイルを発射しました。
(この内「カリブル」は20基程度、他は空中発射巡航ミサイルKh-101とKh-555)
[ロシア海軍黒海艦隊とロシア航空宇宙軍はウクライナ全土への大規模な巡航ミサイル攻撃を実施した]
11月17日、ロシア航空宇宙軍航空機と黒海艦隊の「カリブル」搭載艦(ロシア国防省の動画によると小型ロケット艦)はウクライナ各地へ巡航ミサイルを発射しました。
更に陸軍も弾道ミサイル「イスカンデル」(陸上発射長距離高精度兵器)を発射しました。
今回の主要攻撃目標は、ウクライナのミサイル製造工場だったようです。
[ロシア海軍黒海艦隊とロシア航空宇宙軍はウクライナの兵器製造施設などを巡航ミサイルで攻撃した]
11月23日、ロシア航空宇宙軍の戦略爆撃機と黒海艦隊の「カリブル」搭載艦(ロシア国防省の動画によるとフリゲート)、そして更に陸軍の弾道ミサイル「イスカンデル」は、ウクライナ各地(リヴォフ州、フメリニツキー州、ヴィニーツァ州、キエフ州、ポルタワ州、ドニエプル州、スミイ州、クレメンチュグ市、クリヴォイ・ログ州、オデッサ州、ニコラエフ州)への大規模ミサイル攻撃を行ないました。
[ロシア海軍とロシア航空宇宙軍とロシア陸軍はウクライナへの大規模ミサイル攻撃を実施した(2022年11月23日)]
ロシア国防省は、キエフ市内の被害はウクライナ軍の対空ミサイルの落下によるものだと言っていますが、確かに、ウクライナ軍のNASAMS(空対空ミサイルAIM-120 AMRAAMの地上発射型)がキエフの住宅地へ落下しています。
【TC Yildiz氏の2022年11月24日9時14分のツイート】
その後、暫くロシア軍による大規模ミサイル攻撃は無く、西側ではまたもロシアのミサイルが枯渇したなどと言われていましたが、12月5日、ロシア航空宇宙軍の戦略爆撃機と黒海艦隊の「カリブル」搭載艦(国防省の動画ではフリゲート)は、ウクライナのほぼ全域への大規模なミサイル攻撃を実施しました。
(第一波で巡航ミサイル約150基、第二波で約100基)
[ロシア海軍とロシア航空宇宙軍はウクライナへの大規模ミサイル攻撃を実施した(2022年12月5日)]
12月16日、ロシア航空宇宙軍の戦略爆撃機と黒海艦隊の「カリブル」搭載艦(ロシア国防省の動画では「ブヤン-M」小型ロケット艦)は、ウクライナ各地(ドニエプロペトロフスク州、キロヴォグラード州、ハリコフ市、コロステン市、ジトーミル州、ポルタワ州など)への大規模ミサイル攻撃を行ないました。
[ロシア航空宇宙軍及びロシア海軍、ウクライナへの大規模ミサイル攻撃を実施(2022年12月16日)]
12月29日、ロシア航空宇宙軍と黒海艦隊の「カリブル」搭載艦(ロシア国防省の動画では「ブヤン-M」小型ロケット艦)は、ウクライナ全土へ巡航ミサイル120基以上を発射しました。
[ロシア連邦軍(ロシア海軍とロシア航空宇宙軍)はウクライナ各地へ巡航ミサイルを発射した(2022年12月29日)]
2023年1月14日、ロシア連邦軍は、ウクライナ全土(ハリコフ、リヴォフ、オデッサ、イワノ-フランコフスク、キエフ、ザポリージャ、ヴィニツァ州)へ巡航ミサイルを発射しました。
ロシア国防省は「ミサイル打撃」としか言っていませんが、航空宇宙軍の爆撃機のみならず、黒海艦隊の「カリブル」搭載艦数隻も参加しました。
- 関連記事
-
- ロシア連邦軍(ロシア海軍とロシア航空宇宙軍)、ウクライナへ巡航ミサイルを発射(2023年1月26日)
- セヴァストーポリ沖でウクライナ軍の10機の無人機が撃墜された
- ロシア連邦軍(ロシア海軍とロシア航空宇宙軍)はウクライナ各地へ巡航ミサイルを発射した(2023年1月14日)
- ロシア海軍バルト艦隊の海軍歩兵部隊は南ドネツクのポルタフカ及びウスペノフカで特殊軍事作戦に従事している
- セヴァストーポリ沖でウクライナ軍の2機の無人機が撃墜された
スポンサーサイト