北方艦隊の艦船はマルタ島を訪れる


『イタル-タス』より
2013年4月25日13時55分配信
【北方艦隊艦船はマルタへの業務寄港を行なう】
モスクワ、4月25日/イタル-タス
北方艦隊の大型対潜艦「セヴェロモルスク」と救助曳船「アルタイ」はヴァレッタ港への業務寄港を行なう。
イタル-タスは、北方艦隊広報サービス部長ワジム・セルガ1等海佐より伝えられた。
「大型対潜艦セヴェロモルスクと救助曳船アルタイの乗組員は、地中海の島国マルタの首都ヴァレッタ港への業務寄港の準備を進めています」
彼は話した。
セルガによると、アデン湾での民間船舶航行の安全保障に参加したロシア海軍将兵は、同港に停泊中、ヨーロッパ文化の主要中心地の1つである観光地を訪れる機会を得る。
更に、4月29日-30日、彼らはマルタ国際花火祭に参加する。
数日前、大型対潜艦「セヴェロモルスク」は黒海艦隊の大型揚陸艦「アゾフ」と「ニコライ・フィリチェンコフ」との合同戦闘訓練に参加した。
艦は単一指揮下で合同演習を実行し、国際基準の電波周波数に沿った信号の送受信の組織的通信、一連の捜索救助支援活動を実施した。
大型対潜艦「セヴェロモルスク」の遠距離航海は2012年12月18日に始まった。
対海賊当直中に同艦の乗組員は16隻の商船及び特殊船を先導し、地中海のロシア海軍大規模演習及びNATO海軍部隊のヘリコプター揚陸ドック艦「サンマルコ」との国際対海賊演習に参加した。
北方艦隊の大型対潜艦「セヴェロモルスク」を中核とする北方艦隊アデン湾海賊対処部隊は、2012年12月18日に北方艦隊主要基地セヴェロモルスクを出港しました。
[大型対潜艦セヴェロモルスクはソマリア沖へ向かった]
2013年1月5日、スペインのセウタ港を訪問し、1月7日まで滞在しました。
[ロシア北方艦隊海賊対処部隊はスペインのセウタ港で20万ユーロを支出した]
2013年1月14日から18日までギリシャのスーダ港を訪問しました。
[北方艦隊海賊対処部隊はクレタ島を訪れた]
2013年1月19日から始まった地中海東部のロシア海軍3艦隊合同演習へ参加しました。
[ ロシア海軍3艦隊合同演習(2013年1月下旬) ]
2013年2月4日、ロシア砕氷船の護衛を開始しました。
[北方艦隊海賊対処部隊はアデン湾で任務に就く]
2013年2月末、NATO海軍と合同演習を行ないました。
[北方艦隊海賊対処部隊はアデン湾でNATO海軍と合同演習を行なう]
[アデン湾のロシア・NATO海軍合同演習は完了した]
3月初頭、紅海からアラビア海へ向かう9隻の民間船団を護送しました。
[ロシア海軍第15次海賊対処部隊はアデン湾で船団護衛を続ける]
3月中旬、アラビア海から紅海へ向かう2隻の民間船を護衛しました。
[ロシア海軍第15次海賊対処部隊はアデン湾を西へ向かう船団を護送する]
3月下旬、紅海からアラビア海へ向かう商船団を護衛しました。
[大型対潜艦セヴェロモルスクはアデン湾を東へ進む船団を護衛する]
3月25日、アラビア海から紅海へ向かうリベリア商船を護衛しました。
[大型対潜艦セヴェロモルスクは商船を護衛してアデン湾を西へ進む]
4月初頭、海賊対処任務を完了し、地中海へ入りました。
[北方艦隊の大型対潜艦セヴェロモルスクはアデン湾海賊対処任務を完了する]
[北方艦隊海賊対処部隊はスエズ運河を北上した]
[北方艦隊海賊対処部隊は地中海へ入った]
その後、地中海のロシア海軍艦隊合同グループに加わりました。
[ロシア北方艦隊と黒海艦隊の艦船は合同演習を行なった]
『SeaWaves』より
【Port Visits】
このサイトによると、大型対潜艦「セヴェロモルスク」、救助曳船「アルタイ」は4月28日にヴァレッタへ入港するとの事です。
ただ、このサイトでは給油船「ドゥブナ」もヴァレッタへ入港する事になっていますが、実際には、この2隻と別れて黒海沿岸のノヴォロシースクへ入港しています。
[工作船PM-138は地中海へ行く]
マルタ島のヴァレッタ港には、4月中旬にバルト艦隊の給油船「レナ」が業務寄港しています。
[バルト艦隊の給油船はマルタ島へ寄港する]
[バルト艦隊の給油船レナは地中海のロシア海軍グループへ合流する]


- 関連記事
スポンサーサイト