ロシア海軍太平洋艦隊の抜き打ち演習へ参加するコルベットと小型対潜艦は日本海で実弾射撃訓練を実施した
『タス通信』より
2023年4月18日11時23分配信
【太平洋艦隊の艦は日本海で複合体「オサー」及び「パケート」を使用する射撃を実施した】
ウラジオストク、4月18日/タス通信
太平洋艦隊のコルベット「グロームキー」及び3隻の小型対潜艦から成る捜索-打撃艦グループは、戦闘準備態勢の抜き打ち演習中に日本海でミサイル及び砲射撃を実施した。
コルベットから飛び立った対潜ヘリコプターKa-27Mから目標指示を受け取った後、2隻の小型対潜艦は噴射推進装置からの深海爆雷の射撃を実施した。
仮想敵潜水艦を破壊する為、コルベットは小口径対潜魚雷複合体「パケート」を使用した。
その後、このグループは海上および空中目標へのミサイル及び砲射撃を実施した。
小型対潜艦は自衛高射ミサイル複合体「オサー」を使用した。
「グロームキー」は100mm砲塔A-190及び30mm速射砲AK-630からの射撃を実施した。
2023年4月14日、ロシア太平洋艦隊の抜き打ち査察(演習)が始まり、演習参加艦が出航しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の抜き打ち査察(演習)が始まった]
[ロシア海軍太平洋艦隊の抜き打ち査察(演習)へ参加する艦船は日本海、オホーツク海、ベーリング海へ向かった]

ロシア国防省によると、演習中、ピョートル大帝湾(ウラジオストク沖)、オホーツク海南部、アヴァチャ湾(ペトロパヴロフスク・カムチャツキー沖)は閉鎖されるとの事ですから、この海域でミサイル発射や砲撃などの実弾射撃が行なわれるようです。
[ロシア海軍太平洋艦隊の抜き打ち査察(演習)中にオホーツク海南部、ピョートル大帝湾、カムチャツカ沖海域は閉鎖される]
4月15日にはウラジオストクから太平洋艦隊の主力水上艦が出航しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の抜き打ち査察(演習)へ参加する水上艦はウラジオストクから出航した]
同日、ロシア太平洋艦隊の対潜哨戒機Il-38及びIl-38N(おそらくはカムチャツカ半島のエリゾヴォ飛行場駐留)が潜水艦捜索訓練を行ないました。
[ロシア海軍太平洋艦隊航空隊の対潜哨戒機Il-38NとIl-38は潜水艦捜索訓練を実施した]
同日、カムチャツカ半島のエリゾヴォ飛行場に駐留するロシア太平洋艦隊の迎撃戦闘機MiG-31BMも迎撃戦闘訓練を行ないました。
[ロシア海軍太平洋艦隊航空隊の迎撃戦闘機MiG-31BMは迎撃戦闘訓練を実施した]
ロシア太平洋艦隊の抜き打ち査察(演習)には、ロシア航空宇宙軍の遠距離航空隊の戦略爆撃機Tu-95MSと超音速爆撃機Tu-22M3も参加します。
[ロシア航空宇宙軍の戦略爆撃機Tu-95MSと超音速爆撃機Tu-22M3はロシア海軍太平洋艦隊の抜き打ち査察(演習)へ参加する]
4月16日、沿海地方のロシア海軍歩兵部隊(第155親衛海軍歩兵旅団)は、ウラジオストクの南西に在るクレルカ岬で上陸演習を行ないました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の海軍歩兵部隊は沿海地方で上陸演習を実施した]
太平洋艦隊所属の地対空ミサイルS-400及びパーンツィリ-Sも駐屯地から戦闘演習地域へ展開しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の高射ミサイル複合体S-400及び高射ミサイル-機関砲複合体パーンツィリ-Sは駐屯地から戦闘演習地域へ展開した]
4月17日、フリゲート「マルシャル・シャーポシニコフ」と大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」は日本海で実弾射撃演習を行ないました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の抜き打ち演習へ参加しているフリゲート「マルシャル・シャーポシニコフ」と大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」は日本海で実弾射撃演習を実施した]
その後、ロケット艇6隻と共に宗谷海峡を東進してオホーツク海へ入りました。
『日本国防衛省・統合幕僚監部公式サイト』より
2023年4月18日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】
同日、カムチャツカ半島のエリゾヴォ飛行場に駐留するロシア太平洋艦隊の迎撃戦闘機MiG-31は領空侵犯機の迎撃訓練を行ないました。
[ロシア海軍太平洋艦隊航空隊の迎撃戦闘機MiG-31は領空侵犯機の迎撃訓練を実施した]
同日、ハバロフスク地方のカーメニ・ルチェイ飛行場に駐留する遠距離対潜哨戒機Tu-142は潜水艦捜索訓練を行ないました。
[ロシア海軍太平洋艦隊航空隊の遠距離対潜哨戒機Tu-142は潜水艦捜索訓練を実施した]
4月18日、カムチャツカ半島のヴィリュチンスクに駐留する太平洋艦隊の原子力潜水艦は出航し、太平洋へ展開しました。
動画で見る限り、5隻の原子力潜水艦(ボレイ級戦略用途原子力水中巡洋艦2隻、949A原子力水中巡洋艦1隻、、971U原子力巡洋潜水艦「クズバス」、885M原子力水中巡洋艦「ノヴォシビルスク」)が出航しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の原子力潜水艦は太平洋へ展開した]
同日、日本海ではコルベット「グロームキー」と3隻の小型対潜艦(このうち1隻は「コレーエツ」)が実弾射撃訓練を行ないました。
- 関連記事
-
- 抜き打ち査察(演習)へ参加するロシア海軍太平洋艦隊旗艦・ナヒーモフ勲章授与・親衛ロケット巡洋艦ワリャーグはウラジオストクから出航した
- ロシア海軍太平洋艦隊の抜き打ち演習へ参加するロシア航空宇宙軍の戦略爆撃機Tu-95MSはベーリング海とオホーツク海の上空を飛行した
- ロシア海軍太平洋艦隊の抜き打ち演習へ参加するコルベットと小型対潜艦は日本海で実弾射撃訓練を実施した
- ロシア海軍太平洋艦隊の抜き打ち演習へ参加する原子力潜水艦は太平洋へ展開した
- ロシア海軍太平洋艦隊の抜き打ち査察(演習)の最終段階は2023年4月18日に始まる
スポンサーサイト