fc2ブログ

改ステレグーシチー型コルベット2番艦は2013年7月末に起工される

13-0501i.jpg
『中央海軍ポータル』(フロートコム)より
【「セーヴェルナヤ・ヴェルフィ」での第6のコルベット起工は海軍の日に合わせられる】
2013年4月30日

プロジェクト20385コルベット・工場番号1006の起工式典は、2013年7月28日の「海軍の日」の前日に「セーヴェルナヤ・ヴェルフィ」で開催される。
『中央海軍ポータル』は、同社の情報提供者より伝えられた。

第6のコルベットの船体の最初の区画の製造の為のプレートカットは4月初頭に開始された。
発注1006号の区画溶接作業は4月末に開始される予定である。
「セーヴェルナヤ・ヴェルフィ」造船台の組み立て-溶接管理部は、第6艦-最初の生産コルベットの区画の製造は期日通りに実行されている事を確認した。

プロジェクト20385トップ艦(工場番号1005)のドックでの起工設置式典は2012年2月に開催された。
同艦の船体の作業は2011年夏から工場で始まった。

このプロジェクトの最初の発注艦は、ロシア連邦海軍総司令官の指示により、ロシア及びソヴィエト海軍の伝統的な艦名である「グレミャーシチー」と命名された。

ロシア連邦政府の決定により、公開株式会社「造船工場セーヴェルナヤ・ヴェルフィ」は、近海ゾーン水上戦闘艦プロジェクト20380/20385コルベットの唯一の供給者という立場を与えられた。


[新世代コルベット「ステレグーシチー」型]
[ステレグーシチー型コルベット(旧ブログ)]
【動画「将来のコルベット」】

プロジェクト20380コルベット(ステレグーシチー型)の改良型であるプロジェクト20385の1番艦「グレミャーシチー」は、2012年2月1日に起工されました。
[サンクトペテルブルクでフリゲート「アドミラル・ゴロフコ」及びコルベット「グレミャーシチー」が起工された]
[プロジェクト20385「グレミャーシチー」型コルベット]
13-0501h.jpg

2012年2月21日、更に2隻の20385コルベットの建造契約が締結されました。
[サンクトペテルブルク北方造船所はコルベット6隻とフリゲート6隻の建造契約を締結した]

プロジェクト20385は、合計で10隻程度の建造が見込まれています。
[「セーヴェルナヤ・ヴェルフィ」は、改「ステレグーシチー」型コルベットを10隻建造する]

2013年2月末には、プロジェクト20385コルベットの建造が1隻で打ち切られると報じられました。
[プロジェクト20385コルベット、建造中止?]

しかし、2013年4月1日、プロジェクト20385コルベット2番艦のプレートカットが開始されました。
[2隻目のプロジェクト20385コルベットのプレートカットが開始された]

そして今回の記事によると、2番艦は2013年7月末に起工されるとの事です。
現在の所、予定艦名は「プロヴォールヌイ」です。

今回の記事では「第6のコルベット」と書かれていますが、これは、「セーヴェルナヤ・ヴェルフィ」で起工されたプロジェクト20380/20385シリーズの6隻目という意味です。
関連記事
スポンサーサイト