fc2ブログ

ロシア海軍太平洋艦隊の主力水上艦はウラジオストクから出航した

『インテルファクス極東ニュース』より
2023年5月29日5時23分配信
【艦船支隊は演習を実施する為に公海へ出航した】
ウラジオストク、5月29日、インテルファクス-極東

太平洋艦隊艦船支隊は、演習、訓練、アジア-太平洋地域での任務遂行の為に海上へ出航した。
太平洋艦隊広報サービスは発表した。

艦船支隊は、親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、フリゲート「マルシャル・シャーポシニコフ」、コルベット「グレミャーシチー」、「ロシア連邦英雄アルダル・ツィジェンジャポフ」、大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」、「アドミラル・トリブツ」、そして更に支援船で構成される。

「ウラジオストクの駐留所からの出航の枠組みで、艦及び船の乗組員は、戦闘及び航海の緊急準備と仮想敵による打撃という条件下での部隊の出航へ取り組みました。
艦の指定海域への出航は、部隊の展開計画に沿って様々な時間帯に行なわれました」

声明では、こう述べられた。

太平洋艦隊の艦は、幾つかの戦術グループを構成し、ピョートル大帝湾海域で様々なモデルのヘリコプターKa-27を艦上へ受け入れた。

航海中に艦の乗組員は、更に幾つかの艦上演習及び訓練へ参加する。



13-1014a.jpg
ロシア太平洋艦隊旗艦・ナヒーモフ勲章授与・親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」(011、プロジェクト1164、1990年1月7日就役)は、最近では2023年5月19日にピョートル大帝湾で実弾射撃演習を行ないました。
[ロシア海軍太平洋艦隊旗艦・ナヒーモフ勲章授与・親衛ロケット巡洋艦ワリャーグはピョートル大帝湾で実弾射撃演習を実施した]

22-0823g.jpg
プロジェクト1155Mフリゲート「マルシャル・シャーポシニコフ」(543、1986年2月2日就役/2021年4月27日再就役)は、最近では2023年5月11日に日本海で対潜演習を行ないました。
[ロシア海軍太平洋艦隊のフリゲート「マルシャル・シャーポシニコフ」は日本海で対潜演習を開始した]

22-0314dd.jpg
プロジェクト20385コルベット「グレミャーシチー」(377、2020年12月29日就役)はカムチャツカ半島に駐留していますが、最近では2023年5月15日に宗谷海峡を西進して日本海へ入り、その後にウラジオストクへ入港しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊のコルベット「グレミャーシチー」は宗谷海峡を西進して日本海へ入った]

22-0314cc.jpg
プロジェクト20380コルベット「ロシア連邦英雄アルダル・ツィジェンジャポフ」(339、2020年12月25日就役)は、最近では2023年5月25日にピョートル大帝湾で新造コルベット「リェーズキー」(343、2023年7月末就役予定)の多機能レーダーの試験へ協力しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊向けの第4のプロジェクト20380コルベット「リェーズキー」はコルベット「ロシア連邦英雄アルダル・ツィジェンジャポフ」の支援を受けピョートル大帝湾で多機能レーダーの試験を実施した]

プロジェクト1155大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」(564、1986年2月15日就役/2016年7月再就役)と「アドミラル・パンテレーエフ」(548、1992年5月1日就役)は、最近では2023年4月27日に日本海で対潜演習を行ないました。
21-0501h.jpg
22-0314f.jpg
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・トリブツとアドミラル・パンテレーエフは日本海で対潜演習を実施した]


2023年5月29日、6隻の水上戦闘艦支援船は海上で演習を行なう為にウラジオストクから出航しました。

アジア-太平洋地域での任務遂行」との事ですから、このまま遠距離航海へ向かうようです。
関連記事
スポンサーサイト