ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ、セヴェロモルスク、アドミラル・レフチェンコはバレンツ海で海上戦闘及び艦砲射撃の訓練を実施した
- カテゴリ:ロシア北方艦隊(2020年-)


国営テレビ・ラジオ放送社『ムルマン』より
2023年5月30日19時36分配信
【北方艦隊の船員はバレンツ海で戦術海上戦闘へ取り組んだ】
北方艦隊の艦は、バレンツ海のルイバチー半島海域で砲及び高射複合射撃を実施した。
演習は戦闘訓練計画に沿って実施され、大型対潜艦「セヴェロモルスク」、「ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ」、「アドミラル・レフチェンコ」、小型ロケット艦「ラッスヴェート」、小型対潜艦「ブレスト」が艦グループを構成して行動した。
北方艦隊広報サービスは発表した。
「大型対潜艦の戦闘部門の要員は、艦載砲兵器を使用して仮想敵水上艦との海上戦闘を行なう要素へ取り組みました。
空中方向からの攻撃を撃退するエピソードへの取り組み中、艦の対空防衛班の乗組員は、艦載高射兵器を使用しました。
高射ミサイル複合体キンジャールの戦闘要員は、模擬空中目標~艦上戦闘機Su-33から投下された発光航空爆弾~への射撃を行ないました」
声明では、こう述べられた。
艦隊は、演習中に大型対潜艦の乗組員は更に艦載ヘリコプターKa-27との協同行動へ取り組み、そしてミサイル-砲術戦闘部門の要員は、様々な視認及び隠蔽沿岸目標へ様々な種類の砲射撃を実施したと付け加えた。
演習期間中、バレンツ海の戦闘訓練実施海域は、民間船舶航行及び航空機の飛行の為に閉鎖された。

現在、ロシア北方艦隊には3隻のプロジェクト1155「フレガート」大型対潜艦(「ウダロイ」型)が配備されており、全てセヴェロモルスクに駐留する第14対潜艦旅団に所属しています。

大型対潜艦「ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ」(626、1982年1月10日就役/2010年112月7日再就役)は、2023年5月19日~20日にバレンツ海で実施された北方艦隊の演習『クムジャ-2023』へ参加しました。
[ロシア海軍北方艦隊はバレンツ海で演習『クムジャ-2023』を実施した]

大型対潜艦「セヴェロモルスク」(619、1988年1月24日就役)は、2023年5月12日から数日間バレンツ海で戦闘演習を行ないました。
[ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦セヴェロモルスクはバレンツ海で戦闘演習を実施した]

大型対潜艦「アドミラル・レフチェンコ」(605、1988年9月30日就役)は、2023年3月10日にコラ湾で艦載ヘリコプターの発着訓練を行ないました。
[ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦アドミラル・レフチェンコはコラ湾で艦載ヘリコプターの発着訓練を実施した]
2023年5月28日、3隻の大型対潜艦は対潜戦闘演習を行なう為にバレンツ海へ出航しました。
演習の相手役として、北方艦隊の原子力潜水艦とディーゼル潜水艦も参加します。
[ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ、セヴェロモルスク、アドミラル・レフチェンコはバレンツ海で対潜演習を開始した]
5月29日、3隻の大型対潜艦はバレンツ海で対潜魚雷と対潜ミサイルを発射しました。
[ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ、セヴェロモルスク、アドミラル・レフチェンコはバレンツ海で対潜魚雷と対潜ミサイルを発射した]
5月30日にはバレンツ海で海上戦闘(対空・対水上戦闘)及び沿岸への艦砲射撃の訓練を行ないました。
- 関連記事
-
- ロシア海軍北方艦隊に諸兵科連合軍が創設される
- 2023年7月30日の『ロシア海軍の日』の総海軍パレード(サンクトペテルブルクとクロンシュタットの観艦式)GVMP-2023には北方艦隊の5隻の水上艦及び原子力潜水艦が参加する
- ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ、セヴェロモルスク、アドミラル・レフチェンコはバレンツ海で海上戦闘及び艦砲射撃の訓練を実施した
- ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ、セヴェロモルスク、アドミラル・レフチェンコはバレンツ海で対潜魚雷と対潜ミサイルを発射した
- ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ、セヴェロモルスク、アドミラル・レフチェンコはバレンツ海で対潜演習を開始した
スポンサーサイト