ロシア海軍太平洋艦隊の最新戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦ゲネラリーシムス・スヴォーロフはカムチャツカ半島への移動準備を進めている

『インテルファクス』より
2023年6月1日0時12分配信
【新たなロシアの原子力潜水艦は太平洋艦隊への移動の準備を整える】
モスクワ、6月1日、インテルファクス
ロシア軍は、新たな戦略原子力潜水艦「ゲネラリーシムス・スヴォーロフ」のが北方艦隊から太平洋艦隊への移動の準備を完了すると伝えた。
「現在、プロジェクト"ボレイ-A"RPKSN(戦略用途ロケット水中巡洋艦)ゲネラリーシムス・スヴォーロフは、太平洋艦隊への移動準備の最終段階に在ります」
ロシア北方艦隊広報サービスは木曜日に発表した。
「ゲネラリーシムス・スヴォーロフ」は、2022年12月にロシア連邦海軍の一員へ加わった。
(2023年)1月19日、ロシア連邦国防省は、潜水艦が北方艦隊への移動を行なったと発表した。
「北方艦隊で水中巡洋艦の乗組員はサイクル戦闘訓練を行ない、必要な錬成任務を完了します。
訓練コースの完了後、艦は太平洋艦隊の恒久駐留場所へ向かいます」
ロシア連邦国防省は1月19日に発表した。
「ゲネラリーシムス・スヴォーロフ」は、近代化プロジェクト「ボレイ-A」の下で『セヴマシュ』(セヴェロドヴィンスク)で建造された。
艦は第4世代原子力潜水艦に属する。
ロシア連邦国防省サイトによると、潜水艦の主要兵器は大陸間弾道ミサイル「ブラヴァー」である。
ロシア連邦国防省サイトによると、「ゲネラリーシムス・スヴォーロフ」は最新のミサイル及び魚雷兵器、電波技術複合体、水中音響兵装、航法複合体を装備する。
潜水艦は、低騒音と低い音響可視性に優れている。
ロシア海軍の第4世代戦略原子力潜水艦「ボレイ」シリーズの6番艦(改良型のプロジェクト955A「ボレイ-A」としては3番艦)は、当初「クニャージ・スヴォーロフ」と命名される筈でした。
[ロシア海軍のボレイ級戦略原潜6番艦クニャージ・スヴォーロフは2014年12月に起工される]
2014年12月26日のセヴェロドヴィンスク造船所(セヴマシュ)での起工当日、艦名は「ゲネラリーシムス・スヴォーロフ」(大元帥スヴォーロフ)に変更されました。
[ロシア海軍の為の第6のボレイ級戦略原潜ゲネラリーシムス・スヴォーロフは起工された]
艦名の由来となったアレクサンドル・スヴォーロフは18世紀のロシア帝国の将軍であり、クニャージ(公爵)の称号を授けられ、「大元帥」(ゲネラリーシムス)にまで昇進しています。

これまでにスヴォーロフ将軍の名前が付けられたロシア/ソ連海軍の艦は2隻有りました。
戦隊装甲艦「クニャージ・スヴォーロフ」
(1904年8月27日就役、1905年5月27日戦没)

巡洋艦「アレクサンドル・スヴォーロフ」
(1954年2月18日就役、1989年12月15日除籍)

今回のK-553「ゲネラリーシムス・スヴォーロフ」で3代目になります。
2021年12月25日、「ゲネラリーシムス・スヴォーロフ」は船台から出渠しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の為の戦略用途原子力水中巡洋艦ゲネラリーシムス・スヴォーロフは船台を出た]
2022年1月11日に進水し、造船所の岸壁で艤装工事と洋上試験の準備が進められました。
[セヴェロドヴィンスク造船所はロシア海軍の最新鋭戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦ゲネラリーシムス・スヴォーロフと原子力水中巡洋艦クラスノヤルスクの洋上試験の準備を進めている]
2022年7月19日、「ゲネラリーシムス・スヴォーロフ」は洋上試験(工場航行試験)を行なう為にセヴェロドヴィンスクから出航しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の為の最新戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦ゲネラリーシムス・スヴォーロフは白海で洋上試験を開始した]
[ロシア海軍北方艦隊の重戦略用途原子力水中巡洋艦TK-208(ドミトリー・ドンスコイ)は退役しておらず、白海で新造原子力潜水艦の試験の支援任務に就いている]

その後も洋上試験は続けられました。
[ロシア海軍北方艦隊の重戦略用途原子力水中巡洋艦TK-208(ドミトリー・ドンスコイ)はバレンツ海で新造原子力潜水艦クラスノヤルスクとゲネラリーシムス・スヴォーロフの洋上試験の支援任務に就いている]
[ロシア海軍太平洋艦隊の為の最新戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦ゲネラリーシムス・スヴォーロフは洋上試験を行なっている]
2022年10月から洋上試験の最終段階となる国家試験が始まり、11月3日には国家試験の総仕上げとして白海からカムチャツカ半島のクラ射爆場への弾道ミサイル「ブラヴァー」の発射試験を行ないました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の為の最新戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦ゲネラリーシムス・スヴォーロフは白海からカムチャツカ半島への弾道ミサイル「ブラヴァー」発射試験を実施した]
これで「ゲネラリーシムス・スヴォーロフ」の洋上試験は全て終わりました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の為の最新戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦ゲネラリーシムス・スヴォーロフは洋上試験を完了した]
2022年12月21日、「ゲネラリーシムス・スヴォーロフ」はロシア海軍へ納入されました。
[最新戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦ゲネラリーシムス・スヴォーロフはロシア海軍へ納入された]
2022年12月29日にセヴェロドヴィンスクで聖アンドレイ旗初掲揚式典を開催して正式にロシア海軍へ就役し、太平洋艦隊へ編入されました。
[戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦ゲネラリーシムス・スヴォーロフ、小型ロケット艦グラード、対機雷防衛艦アナトーリー・シレモフはロシア連海軍へ就役した]






就役後もセヴェロドヴィンスクに留まっていましたが、2023年1月17日に出航し、北方艦隊の基地へ向かいました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の最新戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦ゲネラリーシムス・スヴォーロフはセヴェロドヴィンスクを出航し、北方艦隊基地へ向かった]
1月19日に北方艦隊基地セヴェロモルスクへ到着しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の最新戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦ゲネラリーシムス・スヴォーロフは北方艦隊基地セヴェロモルスクへ到着した]
「ゲネラリーシムス・スヴォーロフ」は、北方艦隊基地に暫く「仮住まい」して乗組員の慣熟訓練を行なった後、2023年8月以降にカムチャツカ半島の太平洋艦隊原潜基地ヴィリュチンスクへ回航されます。
[ロシア海軍太平洋艦隊の最新戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦ゲネラリーシムス・スヴォーロフは2023年8月以降にカムチャツカ半島の基地へ向かう]
- 関連記事
-
- ボレイ-A戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦ドミトリー・ドンスコイは2025年に進水し、2026年にロシア海軍へ就役する
- ロシア海軍のボレイ-A戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦ドミトリー・ドンスコイは船体の形成を進めている
- ロシア海軍太平洋艦隊の最新戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦ゲネラリーシムス・スヴォーロフはカムチャツカ半島への移動準備を進めている
- ロシア海軍太平洋艦隊の最新戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦ゲネラリーシムス・スヴォーロフは2023年8月以降にカムチャツカ半島の基地へ向かう
- 2024年に起工されるロシア海軍のボレイ-A戦略用途原子力ロケット水中巡洋艦は「ピョートル・ヴェリキー」と命名されるかもしれない
スポンサーサイト