fc2ブログ

空母アドミラル・クズネツォフは2013-2014年に遠距離航海を行なう

6月1日はロシア海軍赤旗北方艦隊創設記念日です。

今年(2013年)で赤旗北方艦隊は創設80周年を迎えました。

創設80周年を記念し、ロシア連邦軍機関紙『クラースナヤ・ズヴェズダー』は、北方艦隊司令官ウラジーミル・コリョローフ大将へインタビューを行ないました。
13-0602.jpg

2013年5月31日17時58分配信
【若い、しかし強力な】

この中でコリョローフ提督は、重航空巡洋艦「アドミラル・クズネツォフ」の修理についての質問に答えています。
13-0602e.jpg


インタビュアー:
もう1つ、大型水上艦について質問させて頂きたいのですが、重航空巡洋艦「アドミラル-フロータ-ソヴィエツカヴァ-ソユーザ・クズネツォフ」の修理は計画されているのでしょうか?
そして、同艦の航空コンポーネントの再装備は行なわれるのでしょうか?

コリョローフ提督:
重航空巡洋艦「アドミラル-フロータ-ソヴィエツカヴァ-ソユーザ・クズネツォフ」の計画修理と機器準備状態の回復は既に進行しております。
詳細に渡り、この修理が挫折する事は有りません。
しかしながら、次の点には着目する必要が有ります。
このようなクラスの艦の修理では、常に機器装置及び艦内システムの更新が提供されている事を。
私共の航空母艦の航空機器の再装備についてですが、私共は、近い内に北方艦隊の艦上飛行士が新たな機体-MiG-29K及びMiG-29KUBを受領する事を期待しております。
修理と機器準備状態の回復が完了した後、巡洋艦は遠海ゾーンでの任務遂行を準備します。
当然ながら、「アドミラル・クズネツォフ」は2013年及び2014年の航海へ参加し、様々な種類の演習への参加が予定されております。
それは、艦隊間の協同活動の形成も含まれます。



13-0602h.jpg
[重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフの経歴(ロシア国防省公式サイト)]

「機器準備状態の回復」というのは、要するにオーバーホールです。
艦に搭載されている各種機器を、新品同様に回復させるという事です。

「アドミラル・クズネツォフ」は、以前から近代化改装の話が度々出ています。
[空母アドミラル・クズネツォフ近代化計画]

ロシア海軍総司令官ヴィクトル・チルコフ提督は、2012年7月末の記者会見で「アドミラル・クズネツォフ」近代化に言及しています。
『アルムス-タス』より
2012年7月26日15時57分配信
【海軍総司令官は近い将来のロシア海軍の発展を展望する】
チルコフ提督は、こう述べています。
「2020年までの近代化プログラムが存在します。
この枠内で航空巡洋艦は新たな航空機MiG-29Kを受け取ります」


『ロシア通信社ノーボスチ』より。
2012年7月27日10時00分配信
【ヴィクトル・チルコフへのインタビュー】
こちらでは、こう述べています。
「私共の唯一の航空母艦アドミラル・クズネツォフは、2020年までの国家軍備プログラムにより近代化される計画です。
この為に、新たな戦闘機MiG-29Kが購入されます」



新たに「アドミラル・クズネツォフ」航空隊へ加わる艦上戦闘機MiG-29K/KUBの購入契約は2012年2月29日に締結されました。
[ロシア国防省は艦上戦闘機MiG-29K/KUBの購入契約を締結した]

2013年からロシア海軍への納入が開始されます。
[ロシア海軍は2013年から艦上戦闘機MiG-29Kを受領する]


「アドミラル・クズネツォフ」は、昨年(2012年)2月初頭に地中海遠征より帰還した後、修理が行なわれ、8月下旬に「機器準備状態の回復」を終えています。
[空母アドミラル・クズネツォフはオーバーホールを終えた]
13-0602d.jpg


今回、コリョローフ提督は、「近代化」という表現を使用しておりませんが、このような大型の水上艦を修理する場合、同時に艦内の機器やシステムも更新されると述べています。
13-0602f.jpg

更にコリョローフ提督は、「アドミラル・クズネツォフ」が今年か来年に遠距離航海を実施する事を仄めかしています。

提督の発言を見る限りでは、地中海ロシア海軍艦隊間グループの一員として活動する可能性が最も高いでしょう。
(2013年12月初頭から2014年2~3月?)
13-0602g.jpg

これまでに「アドミラル・クズネツォフ」は、4回の地中海遠征を実施しています。
13-0602i.jpg
[第1次地中海遠征(1995年12月8日出港、1996年3月22日帰港)]
[第2次地中海遠征(2007年12月5日出港、2008年2月3日帰港)]
[第3次地中海遠征(2008年12月5日出港、2009年3月2日帰港)]
[第4次地中海遠征(2011年12月6日出港、2012年2月16日帰港)]
全て年末(12月初頭)に出港し、翌年の2月~3月に帰港するというパターンになっております。

このような年末から年始にかけての地中海遠征は、ソ連邦時代には北方艦隊の大型水上艦の「慣習」でした。
関連記事
スポンサーサイト