北方艦隊の2隻の大型対潜艦は地中海西部で会合した

『イタルタス』より
2013年6月6日11時07分配信
【北方艦隊の2つの北方艦隊艦船支隊は演習を実施する為に地中海で会合した】
アルハンゲリスク、6月6日/イタルタス特派員ウラジーミル・アヌフリエフ
大型対潜艦「セヴェロモルスク」と「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」に率いられる北方艦隊の2つの艦船支隊は、本日会合し、地中海西部に錨を降ろした。
イタルタス特派員は、北方艦隊司令部の公式代理人ワジム・セルガ1等海佐より伝えられた。
彼によると、停泊中に大型対潜艦及び補助船の乗組員は海洋遭難者の捜索救助演習を実施する。
「訓練には、水上で遭難した船員を模したマネキンを捜索する為、大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフから発艦する艦載ヘリコプターKa-27が参加します」
セルガは話した。
救助されたマネキンは、艦載ヘリコプターにより大型対潜艦「セヴェロモルスク」へ送り届けられる。
演習活動には救助曳船「アルタイ」の乗組員も参加し、救助グループが乗る高速艇を船上から水上へ発進させる。
北方艦隊の代理人が説明したように、合同救助演習を完了した後、大型対潜艦「セヴェロモルスク」が率いる艦船支隊はスペインのセウタ港へ針路を取る。
6月7日から予定されている業務寄港中、乗組員には休養の時間が与えられる。
大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は地中海エリアを航行し、数日後、地中海エリアで常時行動しているロシア海軍グループの一員となる。
大型対潜艦「セヴェロモルスク」の遠距離航海は2012年12月18日に始まった。
これまでに北方艦隊将兵は28500海里以上を航行した。
対海賊当直中に乗組員は様々な国の船籍の16隻の船の先導を実施し、更には地中海のロシア海軍大規模演習へ参加した。
大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は5月11日にセヴェロモルスクを出航した。
遠距離航海中に同艦は国際演習「ポモール-2013」へ参加し、約4000海里を航行した。
「遠海ゾーンに複数の艦船支隊が同時に滞在する事は、近年における北方艦隊の慣習になりつつあります」
セルガは指摘した。

北方艦隊の大型対潜艦「セヴェロモルスク」を中核とする北方艦隊アデン湾海賊対処部隊は、2012年12月18日に北方艦隊主要基地セヴェロモルスクを出港しました。
[大型対潜艦セヴェロモルスクはソマリア沖へ向かった]
2013年1月5日、スペインのセウタ港を訪問し、1月7日まで滞在しました。
[ロシア北方艦隊海賊対処部隊はスペインのセウタ港で20万ユーロを支出した]
2013年1月14日から18日までギリシャのスーダ港を訪問しました。
[北方艦隊海賊対処部隊はクレタ島を訪れた]
2013年1月19日から始まった地中海東部のロシア海軍3艦隊合同演習へ参加しました。
[ ロシア海軍3艦隊合同演習(2013年1月下旬) ]
2013年2月4日、ロシア砕氷船の護衛を開始しました。
[北方艦隊海賊対処部隊はアデン湾で任務に就く]
2013年2月末、NATO海軍と合同演習を行ないました。
[北方艦隊海賊対処部隊はアデン湾でNATO海軍と合同演習を行なう]
[アデン湾のロシア・NATO海軍合同演習は完了した]
3月初頭、紅海からアラビア海へ向かう9隻の民間船団を護送しました。
[ロシア海軍第15次海賊対処部隊はアデン湾で船団護衛を続ける]
3月中旬、アラビア海から紅海へ向かう2隻の民間船を護衛しました。
[ロシア海軍第15次海賊対処部隊はアデン湾を西へ向かう船団を護送する]
3月下旬、紅海からアラビア海へ向かう商船団を護衛しました。
[大型対潜艦セヴェロモルスクはアデン湾を東へ進む船団を護衛する]
3月25日、アラビア海から紅海へ向かうリベリア商船を護衛しました。
[大型対潜艦セヴェロモルスクは商船を護衛してアデン湾を西へ進む]
4月初頭、海賊対処任務を完了し、地中海へ入りました。
[北方艦隊の大型対潜艦セヴェロモルスクはアデン湾海賊対処任務を完了する]
[北方艦隊海賊対処部隊はスエズ運河を北上した]
[北方艦隊海賊対処部隊は地中海へ入った]
そして地中海のロシア海軍艦隊合同グループに加わりました。
[ロシア北方艦隊と黒海艦隊の艦船は合同演習を行なった]
4月末にはマルタ島のヴァレッタへ寄港しました。
[北方艦隊の艦船はマルタ島を訪れる]
その後も地中海東部に滞在し、5月末にはシリアの漁船員を救助しました。
[ロシア海軍の軍艦はシリア漁船の乗員を救助した]

一方、大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は2013年5月11日に出港し、ノルウェイ海軍との合同演習「ポモール-2013」に参加しました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
2013年5月11日10時54分配信
【バレンツ海で演習「ポモール-2013」は始まった】
2013年5月16日12時18分配信
【国際演習「ポモール-2013」を完了した艦はノルウェイ海軍基地ハーコンスヴァーンへ寄港する】
2013年5月20日11時08分配信
【大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はノルウェイ海軍基地ハーコンスヴァーンへの業務寄港を完了した】
その後、グレートブリテンのリヴァプール港へ寄港しました。
2013年5月25日12時32分配信
【大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はリヴァプール(ブリテン)への非公式訪問を完了した】

リヴァプールを出た後、更に大西洋を南下し、5月31日にポルトガルのリスボンへ寄港しました。
2013年5月31日19時02分配信
【大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はリスボン(ポルトガル)への業務寄港を実施する】
6月4日、リスボンを出港し、地中海へ向かいました。
2013年6月4日16時02分配信
【大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は地中海へ針路を取った】
「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」には、大型海洋給油船「セルゲイ・オシポフ」が随伴しています。

そして今日(6月6日)、「セヴェロモルスク」支隊と「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」支隊は地中海西部海域で会合しました。
今後、「セヴェロモルスク」支隊は地中海を去って帰路に就き、代わりに「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」支隊がロシア海軍地中海連合部隊へ参加するようです。
ロシア海軍地中海連合部隊には、太平洋艦隊、バルト艦隊、黒海艦隊から派遣された艦船が加わっています。
数日後には、北方艦隊の「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」と大型海洋給油船「セルゲイ・オシポフ」が加わる事になります。
- 関連記事
スポンサーサイト