fc2ブログ

大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフはロシア海軍地中海作戦部隊へ加わった

13-0611a.jpg
13-0611c.jpg
『イタルタス』より
2013年6月11日12時58分配信
【北方艦隊の大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は地中海のロシア海軍艦船グループへ合流した】

アルハンゲリスク、6月11日/イタルタス特派員ウラジーミル・アヌフリエフ

本日、北方艦隊大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は、地中海で常時活動するシア海軍艦船グループの構成へ加わった。
イタルタス特派員
北方艦隊の公式代理人ワジム・セルガ1等海佐より伝えられた。

「キプロス島南方で北方艦隊艦船は太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・パンテレーエフと会合します」
彼は説明した。
協同活動中に乗組員は艦載ヘリコプターを使用した艦船支隊の対潜防衛演習を実施する。

北方艦隊の代理人は、大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」地中海ロシア海軍艦船グループの一員として任務を遂行する北方艦隊の2番目の戦闘艦である事を指摘した。
以前には大型対潜艦「セヴェロモルスク」艦隊間グループの一員として活動していた。

大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」北方艦隊の主要基地セヴェロモルスクを5月11日に去った。
遠距離航海中に同艦は国際演習「ポモール-2013」へ参加し、ノルウェイベルゲン港ブリテンリヴァプール港ポルトガルリスボン港を訪問した。
遠距離航海中に大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は4500海里以上を航行した。


大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は2013年5月11日に出港し、ノルウェイ海軍との合同演習「ポモール-2013」に参加しました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
2013年5月11日10時54分配信
【バレンツ海で演習「ポモール-2013」は始まった】

2013年5月16日12時18分配信
【国際演習「ポモール-2013」を完了した艦はノルウェイ海軍基地ハーコンスヴァーンへ寄港する】

2013年5月20日11時08分配信
【大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はノルウェイ海軍基地ハーコンスヴァーンへの業務寄港を完了した】

その後、グレートブリテンリヴァプール港へ寄港しました。
2013年5月25日12時32分配信
【大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はリヴァプール(ブリテン)への非公式訪問を完了した】

リヴァプールを出た後、更に大西洋を南下し、5月31日にポルトガルリスボンへ寄港しました。
2013年5月31日19時02分配信
【大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はリスボン(ポルトガル)への業務寄港を実施する】

6月4日、リスボンを出港し、地中海へ向かいました。
2013年6月4日16時02分配信
【大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は地中海へ針路を取った】

「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」には、大型海洋給油船「セルゲイ・オシポフ」が随伴しています。
13-0606c.jpg

6月6日、大型対潜艦「セヴェロモルスク」支隊地中海西部海域で会合しました。
[北方艦隊の2隻の大型対潜艦は地中海西部で会合した]

そして今日、キプロス島南方海域でロシア海軍地中海作戦部隊へ加わりました。
地中海作戦部隊は6月1日に編成され、同日から任務を遂行しています。
[ロシア海軍地中海作戦部隊は6月1日から任務を遂行している]
記事中に登場する太平洋艦隊大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」は地中海作戦部隊旗艦です。
13-0611b.jpg


大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は、25年前の1988年にも第5地中海作戦戦隊の一員として地中海で行動しています。
13-0312l.jpg
13-0611d.jpg


2010年に近代化改装を終えて復帰してからは、2012年にアデン湾海賊対処任務へ従事した後、地中海で短期間行動しています。
[大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフはアデン湾海賊対処任務を終えた]
[ロシア海軍合同艦船グループは地中海東部で元アデン湾海賊対処部隊と合流する]
[ロシア海軍合同艦船グループは西へ向かう]

「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」の前に地中海で行動していた北方艦隊大型対潜艦「セヴェロモルスク」は帰路に就いています。
[北方艦隊の大型対潜艦セヴェロモルスク支隊は帰路に就く]


現在、地中海には、太平洋艦隊及びバルト艦隊から派遣された以下の艦船が展開し、ロシア海軍地中海作戦部隊を形成しています。

[太平洋艦隊艦船支隊]
大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」
大型揚陸艦「ペレスウェート」
大型揚陸艦「アドミラル・ネヴェリスコイ」
救助曳船「フォーチィ・クリロフ」
中型海洋給油船「ペチェンガ」

[バルト艦隊艦船支隊]
警備艦「ヤロスラフ・ムードルイ」
大型揚陸艦「カリーニングラード」
大型揚陸艦「アレクサンドル・シャバリン」
救助曳船「SB-921」
中型海洋給油船「レナ」


6月11日、北方艦隊艦船支隊が加わりました。
[北方艦隊艦船支隊]
大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」
大型海洋給油船「セルゲイ・オシポフ」


この他、黒海艦隊から大型揚陸艦などが交代で派遣されています。

黒海艦隊浮揚工場(工作船)PM-138シリアタルトゥースに駐留しています。
[工作船PM-138は地中海へ行く]
[ロシア海軍の工作船PM-138はボスポラス海峡を通過した]

更には、黒海艦隊所属の偵察艦1隻が交代で地中海へ派遣されています。
関連記事
スポンサーサイト