キロ級潜水艦カルーガは6月13日に航海試験へ出発する
- カテゴリ:プロジェクト877潜水艦(キロ級)


『イタルタス』より
2013年6月10日9時51分配信
【セヴェロドヴィンスクで近代化された北方艦隊の非核動力潜水艦「カルーガ」は試験を継続する為、6月13日に出航する】
アルハンゲリスク、6月10日/イタルタス特派員ウラジーミル・アヌフリエフ
北方艦隊の大型ディーゼルエレクトリック潜水艦B-800「カルーガ」は、セヴェロドヴィンスク防衛造船所「艦船修理センター・ズヴェズドーチカ」での近代化後、6月13日に航海試験継続の為、6月13日に出航する。
イタルタス特派員は工場広報サービスより伝えられた。
「試験は、昨年12月の白海の結氷状況の深刻さ故に完了しませんでした」
潜水艦は、今年に軍備採用される。
それは「ズヴェズドーチカ」造船所において20年ぶりに近代化された自国(ロシア)海軍の非核動力潜水艦である。
潜水艦の就役期間は更に10年間延長された。
「カルーガ」は、2002年に定期修理及び近代化の為「ズヴェズドーチカ」へ到着した。
同社広報サービスの説明によると、国家軍備プログラムからの資金提供は限られており、原子力潜水艦部隊の戦闘即応性の維持を最優先させる為、国防省は2010年まで「カルーガ」の作業の為の資金供給を許可しなかった。
この間、同艦はセヴェロドヴィンスク造船所の造船台に在った。
ディーゼルエレクトリック潜水艦「カルーガ」は、ニジニ·ノヴゴロドの「クラスノエ・ソルモヴォ」工場で1989年に建造されたプロジェクト877「パルトゥス」(ワルシャワンカ)・NATO分類「キロ」級に属する。
潜水艦は最初に黒海艦隊の戦闘編制へ加入し、その後、北方艦隊へ転属した。
潜水艦は、サンクト・ペテルブルク海洋工学中央設計局「ルビーン」で設計された。
潜水艦の満載排水量は3000トン以上、全長73メートル、水中速力17ノット/時速32キロ、自立行動期間45日、潜航深度300メートル、乗組員52名、標準武装は、口径533mm魚雷発射管6門である。
同プロジェクト潜水艦は、水上艦及び水中艦との戦い、機雷敷設、偵察実施の為に設計されている。
それは、ロシアで生産された最も静粛な潜水艦の1つである。
このような潜水艦20隻が輸出され、外国の海軍へ引き渡されている。
潜水艦B-800「カルーガ」は1987年3月5日に起工され、1989年5月7日に進水、1989年9月30日に当時のソ連邦海軍へ納入されました。
「カルーガ」は、プロジェクト877LPMBと呼ばれるサブタイプに属しており、それまでの6枚羽根スクリューに代わり、7枚羽根スクリューが装備されました。
続いて建造されたロシア/旧ソ連海軍向けのプロジェクト877後期建造艦(4Bとも呼ばれる)8隻の試験艦的な役割の艦です。
就役時は黒海艦隊所属でしたが、1991年6月に北方艦隊へ転属しました。
2002年、オーバーホールの為、セヴェロドヴィンスクの「ズヴェズドーチカ」へ回航されましたが、資金不足の為、実際には修理に着手される事はありませんでした。
そのまま「ズヴェズドーチカ」に係留され続けた「カルーガ」は、2010年から待望の修理及び近代化作業が開始されました。
2012年5月28日に進水しました。
[北方艦隊のキロ級潜水艦カルーガは再進水した]


2012年中に航海試験は完了せず、2013年6月13日に再開される事になりました。
2020年までに北方艦隊所属のプロジェクト877潜水艦5隻が近代化されます。
[北方艦隊のキロ級潜水艦5隻は2020年までに修理される]
- 関連記事
-
- インド海軍のキロ級潜水艦シンドゥラクシャク爆沈事故
- 北方艦隊のキロ級潜水艦カルーガは最終航海試験を終えて艦隊へ復帰する
- キロ級潜水艦カルーガは6月13日に航海試験へ出発する
- 北方艦隊のキロ級潜水艦5隻は2020年までに修理される
- ベトナム向けキロ級潜水艦2隻は2013年中に引き渡される
スポンサーサイト