fc2ブログ

太平洋艦隊の給油船ペチェンガ、マルタ寄港(2013年6月15日)

現在のところはロシア海軍当局からの発表は一切ありませんが、6月15日(土曜日)、太平洋艦隊中型海洋給油船「ペチェンガ」マルタ島ヴァレッタ港へ寄港しました。
13-0617g.jpg
13-0617f.jpg
おそらくは、各種補給物資(燃料、水、食料)を補充する為でしょう。

給油船「ペチェンガ」は2013年3月19日にウラジオストクを出港し、5月15日に地中海へ入り、5月17日にキプロス島を訪問しています。
[ロシア太平洋艦隊地中海遠征(2013年3月~)]

13-0414a.jpg

給油船「ペチェンガ」も加わったロシア海軍地中海連合作戦部隊は6月1日に編成され、同日から任務の遂行を始めました。
[ロシア海軍地中海作戦部隊は6月1日から任務を遂行している]
[ロシア海軍地中海作戦部隊は約10隻の艦で構成される]
[ロシア海軍の地中海における存在は「武力による脅し」では無い]

これまで太平洋艦隊所属艦船の動向については、同艦隊広報部長ローマン・マルトフ1等海佐から発表されていましたが、5月下旬にキプロスを出港した後の太平洋艦隊地中海派遣部隊の動向についての同氏からの発表は有りません。
13-0424a.jpg

地中海へ派遣された太平洋艦隊艦船は6月1日から地中海連合作戦部隊の指揮下に入っており、しかも、これまでのロシア側の報道を見る限り、この部隊はロシア連邦軍参謀本部からの指示で動いているようなので、その関係も有るのでしょう。


現在、地中海には、太平洋艦隊、北方艦隊、バルト艦隊から派遣された以下の艦船が展開し、ロシア海軍地中海連合作戦部隊を形成しています。
旗艦は太平洋艦隊大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」です。

[太平洋艦隊艦船支隊]
大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」
大型揚陸艦「ペレスウェート」
大型揚陸艦「アドミラル・ネヴェリスコイ」
救助曳船「フォーチー・クルイロフ」
中型海洋給油船「ペチェンガ」

[バルト艦隊艦船支隊]
警備艦「ヤロスラフ・ムードルイ」
大型揚陸艦「カリーニングラード」
大型揚陸艦「アレクサンドル・シャバリン」
救助曳船「SB-921」
中型海洋給油船「レナ」

[北方艦隊艦船支隊]
大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」
大型海洋給油船「セルゲイ・オシポフ」


この他、黒海艦隊から大型揚陸艦などが交代で派遣されています。
太平洋艦隊及びバルト艦隊大型揚陸艦は、地中海黒海沿岸ノヴォロシースクを行き来しています。
13-0525a.jpg

黒海艦隊浮揚工場(工作船)PM-138シリアタルトゥースに駐留しています。
[工作船PM-138は地中海へ行く]
[ロシア海軍の工作船PM-138はボスポラス海峡を通過した]

更には、黒海艦隊所属の偵察艦1隻が交代で地中海へ派遣されています。
関連記事
スポンサーサイト