fc2ブログ

北方艦隊の大型対潜艦セヴェロモルスクはノルウェー海で砲撃訓練を行なった


『イタルタス』より
2013年6月18日11時03分配信
【大型対潜艦「セヴェロモルスク」はノルウェー海で砲撃及び対空射撃を実施した】
アルハンゲリスク、6月18日/イタルタス特派員ウラジーミル・アヌフリエフ

本日(6月18日)、北方艦隊大型対潜艦「セヴェロモルスク」ノルウェー海の中立水域で複合砲射撃を実施した。
イタルタス特派員は北方艦隊の公式代理人ワジム・セルガ1等海佐より伝えられた。

「北方艦隊将兵は、艦から様々な距離に位置する様々なサイズの水上目標への打撃練習を行ないました」
彼は説明した。

前夜に「セヴェロモルスク」乗組員は1つの艦上戦闘演習-様々な高度並びに方向からの敵の空中攻撃手段を撃退する為、対空防衛手段並びに艦載高射ミサイル兵装の射撃を実施した。

同艦の幹部の評価によると、大型対潜艦の乗組員は半年以上に渡る遠距離航海において、砲及び高射ミサイル兵装の実弾使用の課題への対処で優秀さを示した。

大型対潜艦「セヴェロモルスク」の遠距離航海は昨年12月18日に始まった。
「北方艦隊将兵は300000海里以上を航行しました」
セルガ
は話した。
「対海賊当直中に艦(セヴェロモルスク)の乗組員は様々な国の船籍の16隻の船の先導を実施し、更には地中海のロシア海軍大規模演習へ参加しました」

今月末までに「セヴェロモルスク」は常時駐留場所へ戻る予定である。


13-0610d.jpg
北方艦隊大型対潜艦「セヴェロモルスク」を中核とするアデン湾海賊対処部隊は、2012年12月18日に北方艦隊主要基地セヴェロモルスクを出港しました。
[大型対潜艦セヴェロモルスクはソマリア沖へ向かった]

2013年1月5日、スペインセウタ港を訪問し、1月7日まで滞在しました。
[ロシア北方艦隊海賊対処部隊はスペインのセウタ港で20万ユーロを支出した]

2013年1月14日から18日までギリシャスーダ港を訪問しました。
[北方艦隊海賊対処部隊はクレタ島を訪れた]

2013年1月19日から始まった地中海東部ロシア海軍3艦隊合同演習へ参加しました。
[ ロシア海軍3艦隊合同演習(2013年1月下旬) ]

2013年2月4日、ロシア砕氷船の護衛を開始しました。
[北方艦隊海賊対処部隊はアデン湾で任務に就く]

2013年2月末、NATO海軍と合同演習を行ないました。
[北方艦隊海賊対処部隊はアデン湾でNATO海軍と合同演習を行なう]
[アデン湾のロシア・NATO海軍合同演習は完了した]

3月初頭、紅海からアラビア海へ向かう9隻の民間船団を護送しました。
[ロシア海軍第15次海賊対処部隊はアデン湾で船団護衛を続ける]

3月中旬、アラビア海から紅海へ向かう2隻の民間船を護衛しました。
[ロシア海軍第15次海賊対処部隊はアデン湾を西へ向かう船団を護送する]

3月下旬、紅海からアラビア海へ向かう商船団を護衛しました。
[大型対潜艦セヴェロモルスクはアデン湾を東へ進む船団を護衛する]

3月25日、アラビア海から紅海へ向かうリベリア商船を護衛しました。
[大型対潜艦セヴェロモルスクは商船を護衛してアデン湾を西へ進む]

4月初頭、海賊対処任務を完了し、地中海へ入りました。
[北方艦隊の大型対潜艦セヴェロモルスクはアデン湾海賊対処任務を完了する]
[北方艦隊海賊対処部隊はスエズ運河を北上した]
[北方艦隊海賊対処部隊は地中海へ入った]

そして地中海ロシア海軍艦隊合同グループに加わりました。
[ロシア北方艦隊と黒海艦隊の艦船は合同演習を行なった]

4月末にはマルタ島ヴァレッタへ寄港しました。
[北方艦隊の艦船はマルタ島を訪れる]

その後も地中海東部に滞在し、5月末にはシリアの漁船員を救助しました。
[ロシア海軍の軍艦はシリア漁船の乗員を救助した]

6月6日、地中海西部大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」支隊と会合しました。
[北方艦隊の2隻の大型対潜艦は地中海西部で会合した]

その後、スペインセウタを訪問しました。
[北方艦隊の大型対潜艦セヴェロモルスク支隊は帰路に就く]

今回の記事によると、現在、大型対潜艦「セヴェロモルスク」ノルウェー海に居るとの事です。
13-0618l.jpg

ノルウェー海のどの海域に居るのかまでは公表されていませんが、今月末に北方艦隊基地セヴェロモルスクへ戻るとの事ですから、おそらくはノルウェー南部沖あたりでしょう。
関連記事
スポンサーサイト