ロシア太平洋艦隊艦船は再びキプロス島を訪れた


『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア東方軍管区(太平洋艦隊)広報サービス発表
2013年6月19日10時44分配信
【太平洋艦隊の大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」はキプロスのリマソール港を訪れた】
ロシア海軍地中海連合作戦部隊の編成へ加わっている大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」と大洋救助船「フォーチィ・クリロフ」は、物資補充と乗組員の休養の為、リマソール港(キプロス共和国)へ業務寄港を行なう。
これは、太平洋艦隊艦船のリマソール港への2度目の訪問である事が想起される。
以前、5月17日から20日まで太平洋艦隊将兵はキプロス国を訪問し、大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」は、ロシア連邦特命全権大使ヴャチェスラフ・シュムスキーとキプロス共和国国防相フォチス・フォチウ、更には多くの住民とリマソルのゲストを迎えた。
太平洋艦隊戦闘艦船支隊は2013年3月19日にウラジオストクを去った。
戦闘勤務中に艦船は太平洋からインド洋、ペルシャ湾、アデン湾、アラビア海へ移動し、更にはイランのバンダレ・アッバス港とオマーンのサラーラ港へ業務寄港を行なった。
大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」を中核とする太平洋艦隊第9艦船支隊は、2013年3月19日にウラジオストクを出港しました。
[ロシア太平洋艦隊の次のアデン湾派遣部隊は出発した]
[太平洋艦隊第9艦船支隊]
指揮官:ワジム・クリト少将
大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」
大型揚陸艦「アドミラル・ネヴェリスコイ」
大型揚陸艦「ペレスウェート」
中型海洋給油船「ペチェンガ」
救助曳船「フォーチー・クルイロフ」
3月21日にツシマ海峡を通過しました。
[ロシア太平洋艦隊アデン湾派遣部隊、ツシマ海峡を南下(2013年3月21日)]
3月末に南シナ海で演習を実施しました。
[太平洋艦隊アデン湾派遣部隊は南シナ海で演習を行なった]
4月初頭、アデン湾から戻る途中の太平洋艦隊第8艦船支隊と南シナ海で会合しました。
[2つの太平洋艦隊海賊対処部隊は南シナ海で会合した]
その後、マラッカ海峡へ入りました。
[太平洋艦隊第9艦船支隊はマラッカ海峡へ入った]
当初はインド洋北西部(アデン湾)へ向かうと発表されていましたが、4月5日、インド洋へ入った艦船支隊は、ロシア連邦国防省広報部より地中海へ向かうと発表されました。
[ロシア太平洋艦隊艦船部隊は地中海へ行く]
4月下旬、支隊は2手に分かれ、イランのバンダレ・アッバースとオマーンのサラーラへ入港しました。
[ロシア太平洋艦隊地中海派遣部隊はイランを訪れた]
4月22日、サラーラ寄港組は一足先に出航しました。
[ロシア太平洋艦隊の支援船はサラーラでの物資補充を終えた]
4月24日、バンダレ-アッバース寄港組の3隻も出港し、夕方にインド洋で合流しました。
[ロシア太平洋艦隊地中海派遣部隊はインド洋で合流した]
5月13日、紅海へ到着しました。
[ロシア太平洋艦隊地中海派遣部隊は紅海に居る]
そして5月15日にスエズ運河を通過し、地中海へ入りました。
[ロシア太平洋艦隊艦船は地中海へ入った]
5月17日から20日までキプロスのリマソール港を訪問しました。
[太平洋艦隊の軍艦はキプロスを訪れた]
[太平洋艦隊艦船部隊はキプロスを去った]
6月1日よりロシア海軍地中海連合作戦部隊が正式に発足し、大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」が旗艦になりました。
[ロシア海軍地中海作戦部隊は6月1日から任務を遂行している]
[ロシア海軍地中海作戦部隊は約10隻の艦で構成される]
[ロシア海軍の地中海における存在は「武力による脅し」では無い]
給油船「ペチェンガ」は6月15日にマルタへ寄港しています。
[太平洋艦隊の給油船ペチェンガ、マルタ寄港(2013年6月15日)]
2隻の大型揚陸艦は、地中海と黒海沿岸ノヴォロシースクを行き来しているようです。
[ロシア太平洋艦隊の大型揚陸艦は黒海沿岸ノヴォロシースクへ入港した]
現在、地中海には、太平洋艦隊、北方艦隊、バルト艦隊から派遣された以下の艦船が展開し、ロシア海軍地中海連合作戦部隊を形成しています。
旗艦は太平洋艦隊の大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」です。
[太平洋艦隊艦船支隊]
大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」
大型揚陸艦「ペレスウェート」
大型揚陸艦「アドミラル・ネヴェリスコイ」
救助曳船「フォーチー・クルイロフ」
中型海洋給油船「ペチェンガ」
[バルト艦隊艦船支隊]
警備艦「ヤロスラフ・ムードルイ」
大型揚陸艦「カリーニングラード」
大型揚陸艦「アレクサンドル・シャバリン」
救助曳船「SB-921」
中型海洋給油船「レナ」
[北方艦隊艦船支隊]
大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」
大型海洋給油船「セルゲイ・オシポフ」
この他、黒海艦隊の大型揚陸艦「ニコライ・フィリチェンコフ」が地中海へ派遣されています。
[北方艦隊と黒海艦隊の戦闘艦は地中海で合同演習を実施した]
黒海艦隊の浮揚工場(工作船)PM-138はシリアのタルトゥースに駐留しています。
[工作船PM-138は地中海へ行く]
[ロシア海軍の工作船PM-138はボスポラス海峡を通過した]
更には、黒海艦隊所属の偵察艦1隻が交代で地中海へ派遣されています。
- 関連記事
スポンサーサイト