fc2ブログ

大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフはリマソールへ寄港した

13-0627g.jpg
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(北方艦隊)広報サービス発表
2013年7月2日12時07分配信
【大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はリマソール港(キプロス)への業務寄港を行なう】

北方艦隊大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は、リマソール港(キプロス)への業務寄港を行なう。

キプロスの港に停泊中、大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」乗組員には休息の為の時間が与えら、北方艦隊将兵は一連の小旅行を行ない、リマソールの観光名所を見学する。

リマソール港へ停泊中、ロシア艦は物資を補充する。

大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は5月11日に北方艦隊主要基地セヴェロモルスク市を去った。
遠距離航海中に北方艦隊の軍艦は国際演習「ポモール-2013」へ参加し、ベルゲン(ノルウェイ)、リヴァプール(ブリテン)、リスボン(ポルトガル)を訪問し、既に9000海里以上を航行した。

北方艦隊大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」リマソール港への業務寄港は7月4日まで続く。


大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は2013年5月11日に出港し、ノルウェイ海軍との合同演習「ポモール-2013」に参加しました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
2013年5月11日10時54分配信
【バレンツ海で演習「ポモール-2013」は始まった】

2013年5月16日12時18分配信
【国際演習「ポモール-2013」を完了した艦はノルウェイ海軍基地ハーコンスヴァーンへ寄港する】

2013年5月20日11時08分配信
【大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はノルウェイ海軍基地ハーコンスヴァーンへの業務寄港を完了した】

その後、グレートブリテンリヴァプール港へ寄港しました。
2013年5月25日12時32分配信
【大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はリヴァプール(ブリテン)への非公式訪問を完了した】

リヴァプールを出た後、更に大西洋を南下し、5月31日にポルトガルリスボンへ寄港しました。
2013年5月31日19時02分配信
【大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はリスボン(ポルトガル)への業務寄港を実施する】

6月4日、リスボンを出港し、地中海へ向かいました。
2013年6月4日16時02分配信
【大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は地中海へ針路を取った】

6月6日、大型対潜艦「セヴェロモルスク」支隊地中海西部海域で会合しました。
[北方艦隊の2隻の大型対潜艦は地中海西部で会合した]

6月11日、キプロス島南方海域でロシア海軍地中海連合作戦部隊へ加わりました。
[大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフはロシア海軍地中海作戦部隊へ加わった]

6月17日、黒海艦隊大型揚陸艦「ニコライ・フィリチェンコフ」との合同演習を行ないました。
[北方艦隊と黒海艦隊の戦闘艦は地中海で合同演習を実施した]

6月25日、地中海東部艦載ヘリコプターの訓練を実施しました。
[大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフは地中海東部で搭載機の飛行訓練を行なった]

そして7月2日、キプロスリマソールへ寄港しました。

リマソール港へは6月19日に太平洋艦隊の艦船が寄港しています。
[ロシア太平洋艦隊艦船は再びキプロス島を訪れた]


「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」も加わっているロシア海軍地中海連合作戦部隊は6月1日に編成され、同日から任務の遂行を始めました。
[ロシア海軍地中海作戦部隊は6月1日から任務を遂行している]
[ロシア海軍地中海作戦部隊は約10隻の艦で構成される]
[ロシア海軍の地中海における存在は「武力による脅し」では無い]

現在、地中海には、太平洋艦隊、北方艦隊、バルト艦隊から派遣された以下の艦船が展開し、ロシア海軍地中海連合作戦部隊を形成しています。
旗艦は太平洋艦隊大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」です。

[太平洋艦隊艦船支隊]
大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」
大型揚陸艦「ペレスウェート」
大型揚陸艦「アドミラル・ネヴェリスコイ」
救助曳船「フォーチィ・クリロフ」
中型海洋給油船「ペチェンガ」

[バルト艦隊艦船支隊]
警備艦「ヤロスラフ・ムードルイ」
大型揚陸艦「カリーニングラード」
大型揚陸艦「アレクサンドル・シャバリン」
救助曳船「SB-921」
中型海洋給油船「レナ」

[北方艦隊艦船支隊]
大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」
大型海洋給油船「セルゲイ・オシポフ」


この他、黒海艦隊大型揚陸艦なども地中海東部に居るようです。
関連記事
スポンサーサイト